
2002年11月
・CF250Tについて
・オーディオ
・ここまでやれたら本望です...。
・マフラーの質問
・フロントローダウンの取り付け!!
・タバコって・・・
・バイク屋について
・アクセルの調子。
・アンダーカウル
・Re: フュージョン再販の話
・変わってる!!
・フェンダーレス・・・
・スパトラのネジ
・ハルヲさんお願いします・・・
・イリジウム
・ベルトが切れた?
・おひさしぶりです!
・CF250ストリートバージョン計画
・はじめまして
・はじめまして!お尋ねしたいのですが・・。
・勝手な提案なんですが・・・
・HELP!前輪のブレーキ鳴き!
・ミッションオイルの交換
・ういっす!
・ハイマウントストップランプ
・(無題)
・はじめまして
・ハルヲさんおめでとうございます!
・おひさです!
・メンテナンスについて
・モト◎スコのRサスペンション
・良いですね〜♪
・重すぎ?
・びっくりしました
・マフラーのこと教えてください
・かっちょえー
・マ−ベラス!!
・続・ガソリンスタンド
・ガスメーター点滅!!!
・かっこ良すぎます。
・スパトラインナーサイレンサー
・かっこいいー!!
・あら?
・オメデトウゴザイマス!
・掲示板を取り替えました
■CF250Tについて |
|
■ホネオ(180) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 22:47:05 |
CF250Tとフュージョンってフレーム形式も同じなんですか?周りにフュージョン乗りがいないんで比べたくても比べれませんT-T再販されるフュージョンのエンジン部品などマイナーチェンジを受けた箇所を変更したいんですけどね!可能でしょうか?エンジンはCFにのりますか?
|
■Re: CF250Tについて |
No180への返信 |
■ハルヲ(194) 投稿日時:2002/12/4(Wed) 17:18:43 |
フュージョンのフレーム形式はMF02です。CFも同じでしょうか? 再販されるフュージョンの部品への変更は、例えばショップの人 であっても、発売されてから実際にやってみないと何とも言えない んじゃないかと思います。僕も新たに改良されて良くなった部品は 更新してみたいですね。
|
■Re^2: CF250Tについて |
No194への返信 |
■ホネオ(203) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 11:15:02 |
型号(type)は「DPR5EA-9(NGK)」となってます。けど、これはフレーム形式ではなさそうですね。NGKって部分が関西人としてはかなりひっかかります。なんばグランド花月ではないですね。
|
■Re^3: CF250Tについて |
No203への返信 |
■おっさん(214)
投稿日時:2002/12/7(Sat) 20:05:58 |
ガハハハ!ホネオさん、めっちゃおもしろいッス。 ところで型式は、メーカ固有の識別のためにつけると思うのでこれだけでは 共通かどうかは判らないと思います。(そこまでコピーしてるのかな?) CFの販売店さんは、今のフュージョンと互換性は殆どあるとのコメントなので再販フュージョンに現行フィージョンが互換性あれば、理論的にはCFにも互換ありと思います。
|
▲TOP |
■オーディオ |
|
■ブロディー(175) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 13:30:04 |
私のフュージョンには念願のオーディオを取り付けたのですが、リモコンがないため、オーディオのオン・オフ、選曲等を行う時はトランクをあけなればならず、なにか良い方法はないものでしょうか??
|
■Re: オーディオ |
No175への返信 |
■ジョン(183) 投稿日時:2002/12/1(Sun) 19:47:54 |
>
私のフュージョンには念願のオーディオを取り付けたのですが、リモコンがないため、オーディオのオン・オフ、選曲等を行う時はトランクをあけなればならず、なにか良い方法はないものでしょうか??
|
■Re^2: オーディオ |
No183への返信 |
■ジョン(184) 投稿日時:2002/12/1(Sun) 19:55:26 |
すみません。からメールしてしまいました。自分もオーデイオを取り付けたいと思ってもう少しでかんせいするところなんですが。自分が取り付けるカーオーデイオにはリモコンがもとも付いているものだったので(ちなみにSONY)外からでも操作できますよ。外から操作できないと不便ですよねー。デッキ交換以外に何か良い方法はないだろうか?すみません、いい考えがうかばなくて。
|
■Re: オーディオ |
No175への返信 |
■ガンフュー(186) 投稿日時:2002/12/1(Sun) 23:02:40 |
リモコンではないですが、もしFMがついてるならトランスミッターで飛ばすっていうテはどうですか?グローブボックスあたりでひろってウォークマンかなんかで操作できる気がしますが、さだかではありません><一アイデアとして
|
■Re: オーディオ |
No175への返信 |
■マー坊(188) 投稿日時:2002/12/2(Mon) 10:06:35 |
どちらの、オーディオでしょうか? 大概の自動車用には、光学式のリモコンが別売りになっているはずです。 ちなみに、私の場合は、アゼストですが。 わたしは、光ファイバーを使用して、トランクのオーディオを操作しています。 こちらのページに私の夢我夢中号の写真が載っています。 よろしければ、参考にしてください。 詳しく知りたいときは、メール下さい。
|
■Re^2: オーディオ |
No188への返信 |
■アッキー(189) 投稿日時:2002/12/3(Tue) 02:06:19 |
自分は、この前オーディオを積んだのですが、僕の場合デッキはトヨタ純正カセットデッキで、そこにカセットテープ型のアダプタを入れて、延長コードでフロントまで引っ張ってきて、グローブボックス内でポータブルMDにつないでポータブルMDのリモコンを外に出しています。 もし参考になれば幸いです。
|
■Re^2: オーディオ |
No188への返信 |
■ブロディー(204) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 17:25:09 |
みなさん、色々なご意見ありがとうございました!! みなさんのご意見を参考にさせていただき、奮闘してみます!
|
■Re: オーディオ |
No175への返信 |
■けんじ(207) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 23:47:53 |
僕は電源のオンオフはキーオンのプラスにスイッチをつけて手元でできるようにしてます。
|
■Re: オーディオ |
No175への返信 |
■サウンド番長(210) 投稿日時:2002/12/6(Fri) 09:49:25 |
こんにちは。ウチはトランクにデッキを付けず、フロントに持ってきていますが、もし、そちらのデッキがフリップパネルなら接合部から結線して前までパネルを持ってくるか、マー坊さんみたいに光ファイバーか発光ダイオードで同じ様に引っ張ってくるかでしょうか。 失敗を恐れずに頑張って取り付けしてください。
|
▲TOP |
■これとは違いますが・・・ |
No173への返信 |
■tk(174) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 01:37:59 |
下北沢で似たようなフュージョン見ましたよ! コレとは違いますが、やはり外装は無くて、アメリカンにしてありました。 一応そこらにあるバイクは網羅してるつもりなので、 「え、コレなに!?」 と思ってみると自分の乗っているフュージョンと同じでビックリしました。 最初分らなかったですよ。全部剥がしちゃえば逆に面白いですよね! ほんと、ここまでやれたら本望です。
|
▲TOP |
■マフラーの質問 |
|
■ぱふぱふ(168) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 19:57:35 |
マフラー変えたいけど4万以内でマフラーが太くて故障があまりでないやつないですか?できるだけ故障がないのがいいなぁー!おねがいします。
|
■Re: マフラーの質問 |
No168への返信 |
■ホネオ(179) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 21:11:00 |
>
マフラー変えたいけど4万以内でマフラーが太くて故障があまりでないやつないですか?できるだけ故障がないのがいいなぁー!おねがいします。
ホワイトブロスなんてどうでしょう?
|
▲TOP |
■フロントローダウンの取り付け!! |
|
■かずのり(166) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 10:09:39 |
フュージョンのフロントのローダウンサスを自分で取り付けようと思ってるんですが、取り付ける時の注意点とかはありますか?取り付けた事がある方いらっしゃいましたら教えてください。
|
■Re: フロントローダウンの取り付け!! |
No166への返信 |
■ジョン(167) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 18:16:14 |
つい最近、フロント&リヤ両方自分で換えましたよ。注意する点ですか?んーそうですねー。自己流で交換したしたのですが、フュージョンのお腹をジャッキで上下させながら高さを調節しながらサスを交換しました。思っているより簡単に交換できました。自分の中で一番注意したところはネジをなめないように取り外したことですね。取り外す時にオフセットレンチはなめやすいのでソケットで外すことをお勧めします。頑張ってみてください。
|
■Re^2: フロントローダウンの取り付け!! |
No167への返信 |
■かずのり(169) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 20:56:28 |
ジョンさんアドバイスありがとうございます。がんばって取り付けに挑戦してみます。ちなみにノーマルと比べて走ってる時の感じはやっぱり違いますか?
|
■Re^3: フロントローダウンの取り付け!! |
No169への返信 |
■ジョン(172) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 00:52:38 |
走行しいるときは、変わらないと思います。段差を乗り上げるときにショックが柔らかい気がしますね。前後変えているのですが、停車した時に両足が地面に余裕でつくのでとても良いですよ。でも前後交換の場合はサイドスタンドも短い物に交換する必要があります。
|
■Re^4: フロントローダウンの取り付け!! |
No172への返信 |
■かずのり(176) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 18:56:18 |
柔らかい感じになるんですね!!てっきりかたくなるのかと思ってました。ジョンさんありがとうございます。またよろしくおねがいします。
|
▲TOP |
■タバコって・・・ |
|
■tk(154) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 00:42:28 |
皆さんは吸いますか? 今日走ってて感じたことを書かせていただきます。
いつものようにいつもの見慣れた道を走って信号待ちをしていると、前にバイク1台が止まりました。 その人は見かけ大学生、バイクも新車でキラキラしてて、半ヘルにヘッドフォンを身につけて、おもむろにタバコに火をつけました。 こればかりはよくある光景ですが、信号が青になり走り、少しすると吸い終わった煙草を走りながら道に捨てました。捨て方はポイ!じゃなくて道に手を近づけてゆっくり捨てましたが、勿論走りながら(80キロ以上のスピード)で、恐らく火も消してないでしょう、後ろを走ってた僕は相当頭にきました。そのライダーは速かったので付いて行く事ができず、結局説教もできませんでしたが、あれが宙を待って後ろのライダー(僕ですが)に当たったら危ないです。本当に頭にきました。
それから少し走り、また信号待ちをしていると、今度は自転車なのですが、高校生くらいの自転車に乗った男がハンドルにもたれながら何か食べていたのでしょうか、そのゴミをスッっと風にのせて捨てました。ちょうど追い越された歩道者のおじいさんはその光景を目の当たりにして目を見開いていました。
短時間にしてこのマナーの悪い人間を見てしまったので今日はとても憤りを覚えました。 これに限らず車からのポイ捨ても危ないですし、自転車の反対車線をどうどうと走る行為も危険です。どうもマナーの悪い人、モラルの無い人が本当に多いです。僕はこの事件を全て解決できればよいですが、もう終わってしまったことなので何もできませんが、せめて皆さんに意見を言ってもう一度車・バイクを運転することを考えて、人間としてのとるべき行為などを見直して欲しいと思いました。とても偉そうな書き込みですが、皆さんが良心的なドライバーで、人間であることを思いながら書き込みます。 この掲示板をいつもご覧になっているフュージョン乗りの方でこのような人がいないことを祈ります。
とても勝手な書き込みで申し訳ありません。
|
■Re: タバコって・・・ |
No154への返信 |
■ともひと(155) HOME 投稿日時:2002/11/28(Thu)
06:26:35 |
俺もよくやります。 気を付けます!
|
■Re^2: タバコって・・・ |
No155への返信 |
■マー坊(156) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 07:36:27 |
そうですね、わたしも、たばこを吸いますが、バイクに乗っているときは、まず、吸いませんね。すうときは、バイクから降りて吸います。 当然のマナーとして、携帯灰皿を、いつも持ち歩いています。 集めるつもりは無かったのですが、忘れていって、出先にて購入しているうちに、10個くらい、携帯灰皿たまってしまいました。 走行中のたばこは、危険です。 絶対やめましょう。
|
■Re^3: タバコって・・・ |
No156への返信 |
■ホネオ(157) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 11:11:10 |
僕は走行中に吸いますが灰皿を取り付けてます。まず最初に買ったパーツ?が灰皿でした。最初に買った灰皿は容量が小さく、短時間にかなりの量を吸ってしまう僕には全くたりず吸殻を灰皿に入れようとした時にボトボトと吸殻が地面に落ちてしまったりしてたので買い換えたりしました。今のバイクに乗り出して一ヶ月ちょい、灰皿だけで3000円ほど使ってます。それは吸うならマナーとして最低限きちんとしなければならないトコだと思います。けどホントにマナーを考えるなら走行中は吸っちゃいけないですよね^^:吸うなら灰皿、灰皿付けないなら吸うな!ですね。
|
■Re^4: タバコって・・・ |
No157への返信 |
■ともひと(159) HOME 投稿日時:2002/11/28(Thu)
21:13:31 |
え!! 俺だけが悪者じゃないっすか! 嫌んなっちゃうなぁ〜 マジごめんね世間の人達ぃ〜
|
■タバコって・・・ |
No159への返信 |
■tk(160) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 23:14:07 |
そうですか、みなさんそれぞれに対処なさっているみたいで一安心です。 僕は嫌煙家なので特に拒否症状を起こしているのかもしれませんが、昨日の事件は許せなかったので書き込みました。 みなさんのご意見ありがとうございました。
|
■Re: タバコって・・・ |
No154への返信 |
■おっさん(170)
投稿日時:2002/11/29(Fri) 22:10:01 |
こんばんは!ショッポスモークングブギ(うわっ古う)のおっさんです。 >
皆さんは吸いますか? 普段はガンガンのスモーカーですが、バイクの走行時は、吸いません。 ちゅーか、いつも必死に走行してるんで吸う暇ないです。 あっそうそう、僕のヘルメット、フルフェイスでした!!
>
今日走ってて感じたことを書かせていただきます。 > >
いつものようにいつもの見慣れた道を走って信号待ちをしていると、前にバイク1台が止まりました。 >
その人は見かけ大学生、バイクも新車でキラキラしてて、半ヘルにヘッドフォンを身につけて、おもむろにタバコに火をつけました。 >
こればかりはよくある光景ですが、信号が青になり走り、少しすると吸い終わった煙草を走りながら道に捨てました。捨て方はポイ!じゃなくて道に手を近づけてゆっくり捨てましたが、勿論走りながら(80キロ以上のスピード)で、恐らく火も消してないでしょう、後ろを走ってた僕は相当頭にきました。そのライダーは速かったので付いて行く事ができず、結局説教もできませんでしたが、あれが宙を待って後ろのライダー(僕ですが)に当たったら危ないです。本当に頭にきました。 >
>
それから少し走り、また信号待ちをしていると、今度は自転車なのですが、高校生くらいの自転車に乗った男がハンドルにもたれながら何か食べていたのでしょうか、そのゴミをスッっと風にのせて捨てました。ちょうど追い越された歩道者のおじいさんはその光景を目の当たりにして目を見開いていました。 >
> 短時間にしてこのマナーの悪い人間を見てしまったので今日はとても憤りを覚えました。 >
これに限らず車からのポイ捨ても危ないですし、自転車の反対車線をどうどうと走る行為も危険です。どうもマナーの悪い人、モラルの無い人が本当に多いです。僕はこの事件を全て解決できればよいですが、もう終わってしまったことなので何もできませんが、せめて皆さんに意見を言ってもう一度車・バイクを運転することを考えて、人間としてのとるべき行為などを見直して欲しいと思いました。とても偉そうな書き込みですが、皆さんが良心的なドライバーで、人間であることを思いながら書き込みます。 >
この掲示板をいつもご覧になっているフュージョン乗りの方でこのような人がいないことを祈ります。 > >
とても勝手な書き込みで申し訳ありません。
|
▲TOP |
■バイク屋について |
|
■ホネオ(142) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 21:30:46 |
始めにゆっておきますがかなり長くなりますので短気な方はイライラするかもしれません^^;そしてかなり偏った僕の私見ですので異議ある方は遠慮なく申して下さい。また間違い、アドバイス?等も申してもらえれば嬉しいです。では・・。 みなさんにとってバイクって何でしょうか?今の僕にとってはかわいい子供のようなものです。いや、そんな簡単にくくれるものではないかもしれません。それを売るバイク屋って何でしょうか?私たち個人はいわば素人であり、バイク屋というプロに任せないといけない部分ってのもあるだろうと思います。そのバイク屋(中古車ディーラーなども同じでしょうが)の現状というものは酷いものであると思います(全てのバイク屋、ディーラーがそんな事はないと思います)。3ヶ月前に単車で車との事故を起こしたツレのA君は通学にバイクを使っていて、しかし相手の保険会社の事故後のバイクのチェックの為にバイクを店に預けることになりました。A君にとっては初めての事故であり分からない事がたくさんありました。相手が保険会社と折り合いをなかなかつけなかった為か保険代は未だに振り込まれていないそうです。しかしその間バイク屋からはA君に一切連絡はなく、バイクも店に預けないといけないものだとH君は(勝手にですが)考えました。しかし、電車賃がかかりすぎていたためA君は遅すぎると思って自分の保険会社に電話をして確認をしました。すると、別にバイク屋に預けて置かなくていいし、保険代も絶対にバイクを修理しなければならないってわけではない、と。しかもバイク屋にはチェックは終わったので本人に知らせて置いて下さいとゆったそうです。早速バイク屋に電話すると修理はバイク屋で行わないといけない、とゆわれて、バイクに詳しい友人が壊れた箇所を本人に聞くと自分でやると10万かからないとのことでした。全壊扱いで80%が保険としてでるのですが約15万をバイク屋としては余分に取る気みたいでした。すぐにバイクを取りに行くと「なんや持って帰るんかいな。今まで預かってたし保管料もらおか?」とゆわれ5万払うハメになったそうです。2ヶ月半ぶりの愛車を見て、A君は二度とあのバイク屋には行かないと誓いました。これは良い例ですが他にも、ローン金利手数料が安いと言って実は金利が16%あったり(これは本人の確認ミスもありますが、初めてのバイクで店側もそれを察知したのでしょう)、他のツレの話ですが客若さや知識で金利を決めていたり、任意保険の加入を書類の不備でできていないという事が事故が起こってから気づき謝罪してきたり(もちろん全てバイク屋の負担)、他にもゆうとキリがないですね。僕は実際バイク屋を信用できないようになりました。プロとして恥ずかしくないのでしょうか?ひどい言い方になりますがある意味、詐欺行為にあたるような気もします。何もしらない初心者を騙して儲けて良心は咎めないのでしょうか?(いろいろありかなり感情的になりムカついてます。気を悪くされた方は申し訳ございません。)今では必死に勉強してバイク屋にヤジを飛ばしに行こうかとA君と考えています。バイク屋とはサービス業でいかに客に対し安全で、且つ安心のできるバイクライフを支えていく立場の職業にあると思います。それがこんなことでいいのでしょうか?(全てがそうという訳ではないと思います。僕が皆さんに訴えかけた所でどうにもならないという事も分かっています。)あと、雑誌で見たのですが、CF250Tを中国製CNとして扱ってる店がありました。何も知らない読者は安いと思って飛びつくでしょう。まさか中国の会社がフュージョンのコピーバイクを生産しているとは思わないでしょう。ホンダが中国で生産したんだ、と思うでしょう。店に聞くと「エンジン内部の互換性はわからない」「何も情報がない」「どういう仕組みか全くわからない」など、分からないとしか言わないですね。プロが分からなくて素人がわかるのか?分からないものをどうして平気な顔で販売できるのか?フュージョンと別物と理解して購入した人は別ですが。この辺については一度ディベートされてましたね。だからあまり深く言わないでおきます。僕なりにまとめると、みなさんわかってらっしゃると思いますが、バイクを買う前にバイク屋選びこそが本当に大事なことだと思います。浮かれてサッサと決めるのも良くありません。高い買い物ですので後から悔やんでも遅いのです。僕はなんとかそのような被害には遭わずにすみましたが・・。被害にあって勉強するのもいいかもしれませんね。人生誰しも失敗はあり、そこから学び、そして成功する・・。誰か有名人の言葉であったようなきがします。僕の思ってる事を全て言えてない様な気がして不安ですが(元々言葉足らずなんで)、これで伝わりますかね?めちゃくちゃ長くなってしまってすいません。 最後に・・ ハルヲさんへ=不適切と判断された場合削除して下さって結構です。 ハルヲさんを含めたみなさんへ=事実の部分とそれに関する僕の私見を述べたのですが気を悪くされた方は本当に申し訳ございません。かなり暗い奴みたいに勘違いされそうですが仕方ないですね@-@;不肖な私ですがこれからも情報交換など宜しくお願いします^^; 以上です。
|
■Re: バイク屋について |
No142への返信 |
■ガンフュー(143) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 21:57:11 |
同感です。僕は友人のバイク屋に世話になってるからそういうことはないですがバイク屋を選んでいくってことは必要だと思います、そうすればどーせ汚いバイク屋は自然淘汰されていくと思いますよ^^
|
■Re^2: バイク屋について |
No143への返信 |
■べけん(144) 投稿日時:2002/11/26(Tue) 02:52:00 |
僕も同感です。 でも僕の場合、前オーナーの人がバイクに対しての知識が豊富なので色々と教えてもらいながら前オーナー(服屋)のお店の前で、自分で部品を買って来てあらかた整備しています。人間、ある程度のところまではやってやれないことはないと思うんです。
|
■Re^3: バイク屋について |
No144への返信 |
■バイク屋嫌い(145) 投稿日時:2002/11/26(Tue) 12:11:16 |
同感ですね。
「メーター戻し」もそうですし。そもそも10数年前のバイクでしかも 当時はオヤジの通勤バイクとして人気のフュージョンの殆どが1万キロ 以下なんてありえないと思いません?自分だったら逆にメーターが 3万キロの方が逆に安心できるし、その後のメンテにも生かせるし。 まあ、車庫で乗らずに10年寝ていた為2000キロなんてのも 当然ありますが。
売りもそうですね。カスタムしてても「個人の趣味なので査定は関係ない」 って言いつつ買い取り額をたたいて、売るときは「カスタム車!」 「コンプリート車!」とか。あげくにはノーマルに戻してパーツだけ ヤフオクで売ったり、取り説、サービスマニュアルまで売る始末です。 あげくには返納証明書ですよ!?違法登録の手助けですね・・・
まあ、車ほどバイクは売れないのでバイク屋も大変なのはわかりますが ホネオさんの件含めてかなりヒドイバイク屋が多いのも事実ですね。
自分は今年、アメリカンからフュージョンに乗り換えましたが、そんな バイク屋がきらいで売り買いともオークションにしました。 バイク屋にいくはずの莫大で法外な利益が圧縮できたのでとても嬉しいです。
と、いいつつも先日すばらしいバイク屋を見つけました。 あえて名前は伏せますが、都内にあるホンダの老舗です。 フュージョンのパーツを買いに行ったのですが、店員の対応から 他のバイクの整備含めスバラシかったです。 チョットだけバイク屋を見直しました。
まだまだ良いバイク屋はたくさんあると思いますし、一部の悪質な オーナーの店でもバイクを愛する店員さんも多いと思います。 まあ、みなさんの意見同様、自分たちで見極めようと言うことですね。
長くなって申し訳ありませんでした。
|
■Re^3: バイク屋について |
No144への返信 |
■YAYA(146) 投稿日時:2002/11/26(Tue) 12:18:20 |
まったくその通り。 僕も若い頃? 上野のバイク屋(ジャンク屋だ!)や世田谷のバイク屋(少々高級)までいろいろ渡り歩きました・・・。 上野でVT250を買った時、トラブル頻発。文句を言いにバイク屋へ行ったところ、「プロの目で確かなんだから、あんたの乗り方が悪い。」って怒鳴られて、信用できずに世田谷のビンテージバイクも扱っている高級そうなバイク屋へ行ったら「う〜ん。買い換えた方がいいかも。」と言われ。泣) 会社の近くのバイク屋をのぞいて見たら気さくなお兄さんが、「これ、事故車だったね。新旧3台分のパーツを使っている合体バイクだよ。」の一言。 予算が足りないのを知って、交換パーツの取り付け方を詳しく教えてくれ、「パーツは取り寄せておいてあげるから、自分でやってごらん。」と。 やさしいお言葉・・・。
今は懐かしい10代の頃・・・。お金かかったけど、勉強になりましたね。 お店を信用するより、気の合う整備士さんと仲良くなるのが一番かな。 全てを熟知している整備士さんなんているわけないんだから、せめて一緒にトラブルの原因を考えて、対処法を教えてくれる整備士さんと出会うことがバイク乗りには大切だと思うよ。 お店の有名・無名も規模も判断材料にはなりにくいかな。
|
■Re^4: バイク屋について |
No146への返信 |
■マー坊(148) 投稿日時:2002/11/27(Wed) 07:36:50 |
都会の、バイク屋さんについては、状況がよく解りませんが、田舎のバイク屋さんは、わりと、親切かなと思います。 顧客が、固定客な場合が多く下手なことが出来ないのかもしれません。 私のつきあいしている、バイク屋は結構親切な方だと思います。YAMAHAが、メインな店なので、非国民あつかいされることもありますが(笑)たしかに、赤男爵に行くと本当にこんな走行距離なの?と思ってしまう物もありますね。 でも、自分のバイクも1型で14000kmの走行ですから、有りなのかなとも思うけど、全部が全部そうじゃないよなと思ってしまいます。 基本的に、赤男爵に行くときは、自分の体型と、合っているか確認するときですがね。 大きなショップ、小さなショップいろいろですが、自分が納得できるショップを、見つけることが、良いでしょうね。 その点は、田舎は、良いかも?
|
■Re^5: バイク屋について |
No148への返信 |
■ホネオ(158) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 11:22:37 |
みなさんいろいろありがとうございます。赤男爵さんの噂についてはかなりえぐいものを聞いたりしてます。身近な友人も被害にあってました。そして昨日赤男爵さんのCMを見ました。上っ面はすばらしいですね。頭にきます。
|
▲TOP |
■アクセルの調子。 |
|
■tk(141) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 21:15:36 |
こんにちは。雨降ってますねェ。マイフュージョンも車庫に入れてあげたいですが、外でビニール被って凌いでます。
さてさてマイフュージョンなんですが、どうもアクセルの具合が悪いです。 信号待ちから発進する時、緩やかに走ってて(ニュートラルな状態?から)アクセルを回すと「グウォン!」って感じで背中を押し出されるような急激なノッキングが起きます。 アクセルワイヤーが緩んでたりするんですかねェ。みなさんはいかがですか? ゆ〜っくり(20kmくらいかな)走っててもガタガタと音を出して走ります。
|
■Re: アクセルの調子。 |
No141への返信 |
■ハルヲ(151) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 00:28:09 |
tkさん、こんにちは。 背中を押し出されるということは ノッキングというより、クラッチがつながる際の 振動であるような気がします。 一度ショップに相談された方が良いかと思います。
|
■Re^2: アクセルの調子。 |
No151への返信 |
■tk(161) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 23:15:02 |
ショップに任せるのが一番ですよね。 年内に見てもらいます。
|
■Re^3: アクセルの調子。 |
No161への返信 |
■ジョン(164) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 01:17:26 |
こんばんはこんな遅くにすいません。自分のフュージョンもショックがあるのです。自分が思うにクラッチの表面が古くなって硬くなっていてビビリが発生する、または寒くなってきたのでクラッチの表面が硬くなっていてビビリが発生するのではないかと思うのですが。急発進のショックも回転が上がってもなかなかつながらなかった所にクラッチが急に噛み合うので発生するのでは?これもクラッチの硬化じゃないかと思います。お店に見せに行って店員さんに話しを聞いたらまた聞かせてください。
|
▲TOP |
■アンダーカウル |
|
■monoe(140)
投稿日時:2002/11/25(Mon) 12:53:14 |
こんにちは。 CN250を購入したのですが。アンダーカウルの色が気に入りません。 交換もしくは塗装の方法、知っていましたら教えていただけないでしょうか? あと。フュージョンにイモビライザーをつけることは可能ですか? おすすめの物がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
|
■Re: アンダーカウル |
No140への返信 |
■ハルヲ(150) 投稿日時:2002/11/28(Thu) 00:54:56 |
monoeさん、こんにちは。 良いマフラーは見つかりましたか? アンダーカウルの塗装は、 バンパープライマー→プラサフ→本塗り でいけると思います。 イモビライザーの取り付けは可能だと思います。 オートバイ用品店などに、色々置いてあるので、 お店の方に相談されてみてはいかがでしょうか。
|
▲TOP |
■Re: フュージョン再販の話 |
No130への返信 |
■ハルヲ(134) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 00:47:09 |
かずのりさん、こんにちは。 情報ありがとうございます。 雑誌の予想イラストを見ると、どれもヘッドライトが 現代的な形になっていますね。もしかして ヘッドライトが新型になるのでしょうか? 気になるところですね。
|
■Re^2: フュージョン再販の話 |
No134への返信 |
■かずのり(135) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 01:07:01 |
ハルヲさん早速の返事ありがとうございます。そうですね、ヘッドライトがウィンカーと一体型みたいなCGで、まるで新型スカブーみたいでしたね。私的にはフュージョンの四角いボディには、四角のライトが好きです、、、ってまだCG段階!!早く実物の写真が楽しみです。
|
■Re^3: フュージョン再販の話 |
No135への返信 |
■やっし〜(147) 投稿日時:2002/11/26(Tue) 18:13:56 |
こんばんは。 実は日曜日にHONDA2輪開発のSTAFFとツーリングに行ってきました。
結論から言うと、エンジン以外はほとんど変更無いようです。 外装そのままらしいですよ。
|
■Re^4: フュージョン再販の話 |
No147への返信 |
■けんじ(149) 投稿日時:2002/11/27(Wed) 09:19:54 |
>
外装そのままらしいですよ。
てことは、カラーオーダーやカラー外装キットがあれば流用可能ですね。
|
▲TOP |
■変わってる!! |
|
■ともひと(124) HOME 投稿日時:2002/11/23(Sat)
18:39:25 |
ハルヲさん、リニューアルオープンおめでとうございます☆ 久しぶりに遊びにきたらリニューアルしてあってビックリしました。 今日はスクータースタイルの撮影会だったみたいで世田谷の某SHOPに妻と行くはずだったのですが子供を面倒してくれる俺の母ちゃんが出掛けてしまい行けなくなってしまいました(-_-メ) 今回は残念でしたが機会があれば行けるように努力して雑誌に載りたいですな(^^ゞ 誰か行きましたか?
|
■Re: 変わってる!! |
No124への返信 |
■ハルヲ(133) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 00:46:32 |
ともひとさん、こんにちは。ありがとうございます。 撮影会は残念でしたね。僕も行きませんでした。 撮影会はまたどこかであるはずなので、 次のチャンスに雑誌に登場ですね。
|
▲TOP |
■フェンダーレス・・・ |
|
■ガンフュー(121) 投稿日時:2002/11/23(Sat) 11:58:33 |
なんか妙に苦労してフェンダーレスにしんですが、フュージョンのフェンダーレスキットってでているんでしょうか?もしでてたなら買ったほうが楽だったかもでした>< それからメッキグリップ以外にタンデムグリップ変えてる方いますか?タンデムグリップを個性的にしたいんですが自作は困難な気がして踏み切れません、イジッテる方いたらアドバイスお願いします。
|
■Re: フェンダーレス・・・ |
No121への返信 |
■ホネオ(122) 投稿日時:2002/11/23(Sat) 17:27:44 |
>
それからメッキグリップ以外にタンデムグリップ変えてる方いますか?タンデムグリップを個性的にしたいんですが自作は困難な気がして踏み切れません、イジッテる方いたらアドバイスお願いします。
はじめまして。近々やろうとしてる僕の案なんですが好きな色のカラースポンジをグリップに巻く・・ってのはどうでしょうか?僕の車体は黒で赤色も好きなのでアクセントとして赤のスポンジを巻くつもりです。イメージ沸きますか?どうでしょう?スポンジってゆーかラリーカーの車内のフレームとかについてそうなのですけど。
|
■Re^2: フェンダーレス・・・ |
No122への返信 |
■ガンフュー(123) 投稿日時:2002/11/23(Sat) 18:15:55 |
はじめましてホネオさん、レスありがとうございます 「ラリーカーの車内のフレーム」でイメージわきました、アレできたらカッコイイですよ絶対。一度なにかを巻こうとよくグリップを見た時、3Dといううか起伏があって形状が難しそうで一度断念しました><なんかグリップに綺麗に巻くテはありそうですか?
|
■Re^2: フェンダーレス・・・ |
No122への返信 |
■ガンフュー(125) 投稿日時:2002/11/23(Sat) 18:49:48 |
はじめましてホネオさん、レスありがとうございます 「ラリーカーの車内のフレーム」でイメージわきました、アレできたらカッコイイですよ絶対。一度なにかを巻こうとよくグリップを見た時、3Dといううか起伏があって形状が難しそうで一度断念しました><なんかグリップに綺麗に巻くテはありそうですか?
|
■Re^3: フェンダーレス・・・ |
No125への返信 |
■ホネオ(127) 投稿日時:2002/11/24(Sun) 13:25:46 |
うん、そこは努力と根性やとおもいます^^お互い頑張りましょう!
|
■Re^4: フェンダーレス・・・ |
No127への返信 |
■ガンフュー(128) 投稿日時:2002/11/24(Sun) 13:50:39 |
ラジャ!とりあえずなんか薄めのものでトライしてみます^^
|
■Re^5: フェンダーレス・・・ |
No128への返信 |
■マー坊(136) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 07:29:52 |
こんにちは、何かグリップに巻こうとのことですが、自転車のドロップハンドル用の、テープはいかがかな? 最近は、マウンテンバイクに、人気をとられて、少なくなってはきていますが、競技用車用のものが、あります。 あとは、4輪用のハンドルカバーを、切って使うとか、いろいろ流用出来そうな物が、有りますよ。
|
■Re^6: フェンダーレス・・・ |
No136への返信 |
■ホネオ(138) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 10:19:27 |
>
こんにちは、何かグリップに巻こうとのことですが、自転車のドロップハンドル用の、テープはいかがかな? >
最近は、マウンテンバイクに、人気をとられて、少なくなってはきていますが、競技用車用のものが、あります。 >
あとは、4輪用のハンドルカバーを、切って使うとか、いろいろ流用出来そうな物が、有りますよ。
なるほど、その手もありますね!ドロップハンドル用の白のテープをほつれさせて北斗の拳みたいな雰囲気をかもし出したりしたいですね^^4輪用のハンドルカバーですが長さってたりるんでしょうか?なんかワクワクしてきました。お金が欲しいっT-T
|
■Re^7: フェンダーレス・・・ |
No138への返信 |
■ガンフュー(139) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 11:07:07 |
4輪用のハンドルカバ-いいかもしれないですね!いろんな種類でてるし、ちょっと見てみます^^ホネオさん北斗の拳仕様シブすぎww
|
■Re^8: フェンダーレス・・・ |
No139への返信 |
■カラフル(163) HOME 投稿日時:2002/11/29(Fri)
00:51:21 |
始めまして。 私は、オールペンついでに塗って もらいました。 ここのバイク屋さんに載ってます。
|
■Re^9: フェンダーレス・・・ |
No163への返信 |
■ガンフュー(165) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 01:28:53 |
カラフルさん早速見てきました。ホントに塗装されてますね、車の内装用の塗料かなんかでやってるんでしょうかね?塗装だと形そのままでいけるからいいですよね^^ あとメッキシリーズに関しての話なんです。今までスクーター系ストリート系のバイク雑誌しか読んでなかったんですがチャンプユー(かな?)という雑誌にスクーター系ストリート系の雑誌には出てないかんじのフュージョン屋みたいな店が広告を出してて、グラブバー、バイザーetcがほぼ半額で売っててビックリ!しました。今ヤフオクで出てるメッキシリーズのスタート価格より安いんですが、ほぼ同じ値段なのでそこのものっぽいです。
|
■Re^10: フェンダーレス・・・ |
No165への返信 |
■カラフル(177) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 19:34:19 |
塗装は、外も中もタンデムバーも同じ塗装です。 最近タンデムで思いっきり握られてひねられると、ひび割れてくることが発覚しました。やっぱ下地が柔らかいので歪みに弱いですね。(-_-;) よくレストアしてる車とか、内装の革色塗ってるのいますよね。 何の塗料使ってんでしょうかね?
|
■Re^11: フェンダーレス・・・ |
No177への返信 |
■べけん(182) 投稿日時:2002/12/1(Sun) 03:14:29 |
> よくレストアしてる車とか、内装の革色塗ってるのいますよね。 >
何の塗料使ってんでしょうかね?
靴墨なんかでいけるんじゃないでしょうか? レザーのライダースなんかを塗り替えてしまう時に使った事ありますけど。
|
■Re^10: フェンダーレス・・・ |
No165への返信 |
■ホネオ(178) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 21:07:12 |
>
あとメッキシリーズに関しての話なんです。今までスクーター系ストリート系のバイク雑誌しか読んでなかったんですがチャンプユー(かな?)という雑誌にスクーター系ストリート系の雑誌には出てないかんじのフュージョン屋みたいな店が広告を出してて、グラブバー、バイザーetcがほぼ半額で売っててビックリ!しました。今ヤフオクで出てるメッキシリーズのスタート価格より安いんですが、ほぼ同じ値段なのでそこのものっぽいです。
チャンプユーに載ってるアルファオートさんですよね?5点セットで2万とか・・。ちょっと疑ってしまいますよね^^;どなたか購入された方がいたらどんなモノか教えてもらいたいですね。
|
■Re^11: フェンダーレス・・・ |
No178への返信 |
■ガンフュー(181) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 23:27:07 |
>カラフルさん ありますねー、内装用塗装みたいなものですかね?でもカラフルさんの言うとおり力がかなりかかるところだけに塗装は難しいのかもしれませんね。 >ホネオさん そこです!確かにちょっと安すぎて気になりますよねw思うにヤフオクのメッキシリーズも同じもののような気が、値段が似すぎなんで
|
■Re^11: フェンダーレス・・・ |
No178への返信 |
■カラフル(185) 投稿日時:2002/12/1(Sun) 21:49:02 |
あそこのバイク屋さん、メッキ加工できるお店だって言ってました。 フルメッキのフュージョンとか売ってたし。 知り合いのバイク屋いわく、売り物のメッキパーツってノーマルにメッキしただけって言ってたので、自分の所でメッキして売ってるから安いんだと思います。でもメッキってやる店によって持ちが全然違います。 昔、車とかでメッキやってもらってたこと有るんですが、店によってかなり質に違いが出てきます。最初見た目で区別出来ないのですが年数が経つといい加減にやってる所は、剥がれて来ます。メッキの腕は、どうか知りませんが、バイクに関しては、あそこの店あまりいい噂は聞きませんよ。
|
■Re^12: フェンダーレス・・・ |
No185への返信 |
■ホネオ(202) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 00:16:10 |
広告自体が安っぽいですもんね!?けど安すぎなんで思わず買ってしまうとこでした^^;やっぱ長持ちしてもらわないとこまりますしね。
|
■Re^13: フェンダーレス・・・ |
No202への返信 |
■ガンフュ(205) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 20:16:31 |
いやー激安価格に負けそうです>< 関東人ですがNGKはやっぱりあそこのことだと思いますよ
|
■Re^14: フェンダーレス・・・ |
No205への返信 |
■カラフル(209) 投稿日時:2002/12/6(Fri) 01:30:33 |
アルファオートで、実物見てきましたが、見た目上は、普通でした。 そういえば、ここのホームページの皆様のフュージョンご紹介に載ってる フルメッキのフュージョン多分、アルファオートのだと思います。 行徳店で見たことあります。アンダー部分のメッキがイマイチでしたが、 その他はまともでした。価格80万とか言ってたな。
|
▲TOP |
■スパトラのネジ |
|
■APPLE(118) 投稿日時:2002/11/22(Fri) 20:54:03 |
お久しぶりです、リニューアルおめでとうございます。 すごくかっこいいですね! ところで、スパトラについてなんですが、排気出口の横のところのネジが 振動のせいかすぐに無くなってます、みなさんはどうですか? それとディフューザーを止めるネジは、あまりきつく締めない方がいいと 聞いたんですが、なんか影響あるんでしょうか?
|
■Re: スパトラのネジ |
No118への返信 |
■ハルヲ(132) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 00:45:32 |
APPLEさん、こんにちは。ありがとうございます。 排気口の横のネジは、中身とアウターを 留めている短いネジですか? それでしたら、友人の4インチアルミサイレンサーは 中央高速で全部なくなってしまいました。 僕の4インチメガホンはまだですが、このネジって 取れやすいのでしょうか?
|
■Re^2: スパトラのネジ |
No132への返信 |
■APPLE(137) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 09:27:33 |
そうなんです、取れやすいらしく気が付くとありません。 なので、モト○ンド世田谷で取れないように加工してもらいました。 (ちなみに2つ加工して¥525でした。上野のコー○ンでは ネジとワッシャ1組で¥525でした。) ところで、ディフューザーを止めるネジはあまりキツク締めない方が いいんですかね?ヌケが悪くなるとか影響ありますかね?
|
▲TOP |
■ハルヲさんお願いします・・・ |
|
■R&R(111) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:33:53 |
今さらなんですが、アーシングに必要なものってなんでしょう?? それはいったい何処に行けば手に入るのでしょうか?? 遅れながらも私もしたくなりまして・・・ 本当に時期はずれですいません。
ちなみに私は大阪在住のヘタレ君です。
|
■Re: ハルヲさんお願いします・・・ |
No111への返信 |
■ホネオ(112) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:40:33 |
雷神のアースケーブルを使うんですか?僕はCFですがたぶん同じだとおもいます。必要なものといったら工具ぐらいでしょうか?配線をまとめるやつはパッケージに入ってますし、特になにもいらないでしょう。僕が使用した工具は確か10ミリと8ミリのコンビレンチのメガネの方だったと思います。6ミリも使ったかな?覚えてませんが。すぐ取り付けできますよ!
|
■Re: ハルヲさんお願いします・・・ |
No111への返信 |
■ホネオ(113) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:42:53 |
あと、工具はコーナンなどのホームセンターで手に入ります!奈良の大阪よりに住むホネオでした。
|
■Re: ハルヲさんお願いします・・・ |
No111への返信 |
■ベケン(119) 投稿日時:2002/11/22(Fri) 22:19:18 |
雷神のアースケーブルでしたら、 「バイクの救急隊 ICU」 http://www6.ocn.ne.jp/~icu/ さんで通販の方をやってますよ。
送料とかを考えると高くなるかもしれないですけど...。
|
■Re^2: ハルヲさんお願いします・・・ |
No119への返信 |
■ホネオ(120) 投稿日時:2002/11/22(Fri) 22:32:56 |
> 雷神のアースケーブルでしたら、 >
「バイクの救急隊 ICU」 http://www6.ocn.ne.jp/~icu/ さんで通販の方をやってますよ。 > >
送料とかを考えると高くなるかもしれないですけど...。
箕面市の国道171号線と43号線の交差点、牧落にあるドンキホーテに置いてますよ!僕はそこでたまたま見つけたので買いました。
|
■Re: ハルヲさんお願いします・・・ |
No111への返信 |
■ハルヲ(131) 投稿日時:2002/11/25(Mon) 00:44:43 |
返信遅くなってすみません。 ホネオさんとベケンさんがおっしゃる 通りだと思います。 時期はずれなんてことは有りませんし、 是非挑戦されてください。 工具はプラスドライバーでカバーを外して 10MMのメガネレンチでケーブルを取り付けられます。
|
▲TOP |
■イリジウム |
|
■ステラ(101)
投稿日時:2002/11/21(Thu) 01:05:57 |
こんにちわ。
どなたかプラグをイリジウムに換えた方、おいでになりませんか? 使用感をお聞きしたいのですが、良かったら教えてください。 効果があるようでしたら、私も換えてみたいと思います。 よろしくお願いします。
|
■Re: イリジウム |
No101への返信 |
■まろ(104) HOME 投稿日時:2002/11/21(Thu)
21:21:52 |
はじめましてまろです。 イリジウム付けてみました。 はっきり言っちゃうと体感できる違いはないようなってところです。 でも燃費が少し良くなった気がします。
|
■Re^2: イリジウム |
No104への返信 |
■ステラ(114)
投稿日時:2002/11/22(Fri) 01:15:54 |
まろさんこんにちわ。レスありがとうございます。
う〜ん、そうですか?安価に性能アップを考えたのですが、アーシングの方が効果的なようですね。年末、時間ができたらアーシングに挑戦することにします。
|
▲TOP |
■ベルトが切れた? |
|
■こんた(99) HOME 投稿日時:2002/11/20(Wed) 23:54:30 |
CF乗りのこんたです。 今日、90〜100キロのスピードを初めて出して 走ったのですが、そこからアクセル緩めて減速しようと したら、いきなり「パーン!」となにかが破裂したような 大きな音がなりました。ベルトが切れたのかと心配しました。 その直後はアクセル回しても上手く進まず、非常に怖かったです。 しばらく休ませたらなんとか走りましたが、あれは一体なんだったの でしょうか?マフラーのバックファイヤーにしては音がすごすぎでした。 このまま乗ってていいのか不安です。
|
■Re: ベルトが切れた? |
No99への返信 |
■ホネオ(105) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 22:52:58 |
こんばんわ。CF乗りのホネオです。僕の愛車ボヘミア号は最高116kmまででましたがそんな音もなく今でも快調に走ってます。当たり前のことですがまず早急にバイク屋で見てもらうか各部を点検した方がいいですよ!
|
▲TOP |
■おひさしぶりです! |
|
■ハチ(98) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 22:38:53 |
久々に訪れてみたらこの変身ぶり! やりましたな! 今後も更に盛り上げていってくださいな!
さて、最近警察がやたら多いです。 年末前でヤツ等かなり活気ずいてます。 私もこの前ねずみ取りにやられました。 免停ですがな。 クルマ通りの少ない、 スピードの乗る道は要注意!! 免停とけたらオレもフュージョン買うぞ〜。
|
▲TOP |
■CF250ストリートバージョン計画 |
|
■おっさん(94)
投稿日時:2002/11/20(Wed) 20:21:53 |
今晩は!やっと、やっと私のCFも走行1000チョイkmになりました。(納車後、2ヶ月やで!!) 休日にチョコチョコいじって、納車時のツアラー然としていた外観、今やストリート小僧バージョンまっしぐらです。(いい年こいて何やっとる?) ゴールドハン、ホワイトグリップ、タコメータ、自作ホワイトショートスクリーン。ここまでやってあと、別体ブレーキマスター、アーシング、メッキピボット&フロントガーニッシュetc計画は盛りだくさんでス。アーシングは、雷神:四つ輪仕様¥3980を見つけ即買いしました。 そうそう、キャブセッティングぼちぼち始めます。 結果は、CF250インプレ第2弾で報告します。ハルヲさんまた宜しくお願いします。
|
■Re: CF250ストリートバージョン計画 |
No94への返信 |
■ジョン(100) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 00:12:38 |
おっさんさんこんばんは。自分もだいぶ前にキャブセッテイングについて聞いたのですが知っている人がいなくて吸気系統に手を出せませんでした。キャブについているエアダクトを取り外すと吸入空気量が多くなりすぎて調子がわるくなりますよね?キャブセッテイングはメーンジェットを大きくして走行して調子をみると言った感じなんでしょうか?そしたら調子を出すまで結構大変ですよね?
|
■Re^2: CF250ストリートバージョン計画 |
No100への返信 |
■おっさん(102)
投稿日時:2002/11/21(Thu) 01:14:43 |
ジョンさんこんばんは。エアダクトを取り外すと吸入空気量が多くなりすぎるのと、エアー吸い込みの時の空気の清流が悪くなることも調子悪くなる原因と思います。エアクリーナを外し吸気効率を最大にする時、エアファンネルを付けるのはそのためですね。 キャブ調整は、単にジェット類を大きくするのではなく、空気とガソリンの適切な混合を作るためで小さくして調子が出ることもあります。まあ、通常はマフラー変えたり、ファンネル付けたりで空気が多くなる(ジェット類を大きくする)方向とは思いますが。 僕の今のCFは、抜けの良いマフラーに替えていてエンブレ時バックファイヤー起きたり、プラグが焼け気味だったりで多分薄い感じになってるようです。いじるポイントは3箇所あり低速(スロージェット)・中速(ジェトニードル)・高速(メインジェット)のそれぞれのジェット類です。 まずは部品交換しなくてもある程度調整できるジェットニードルからやろうと思ってます。チョット長くなりました。また、お話しましょう!!
|
■Re: CF250ストリートバージョン計画 |
No94への返信 |
■ホネオ(106) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:00:38 |
おっさんさんこんばんわ。今日で納車一ヶ月のボヘミア号は2500km走ってくれました。メーターケーブル二度目+メーターギアの破損等+軽4との事故もありましたが元気なボヘミアです。年齢なんて関係ありませんよ!要は気持ちです!ハートです!僕もガンガンいじりたいです。インプレ第2弾楽しみにしてます!
|
▲TOP |
■はじめまして |
|
■マッハメン(88) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 22:08:49 |
どうも〜はじめまして、楽しく拝見させて頂いてます。 念願かなって、やっとこさ普通自動二輪免許を取り、フュージョンを買う資格がもてたんですが、皆さんのフュージョンお勧め購入法や、お店がありましたら教えて頂けたらな〜。っと思っています。
それと、フュージョン再販との噂を聞いたんですが、この噂を御存じの方はおられるでしょうか?
|
■Re: はじめまして |
No88への返信 |
■くろやす(93)
HOME 投稿日時:2002/11/20(Wed) 14:53:06 |
はじめまして! 私もよく分かりませんが、どうやらフュージョン再販はホントらしいですよ。私としては待った方が当然いいと思います。しかーし!免許取ったらすぐに乗りたいもんですよね?(^^)そこを我慢できるのであれば我慢した方がいいと思います。 すぐに乗りたいのであればノーマルをじっくりいじくった方がいいと思います。私は以前某有名半フュージョン専門店でカスタムコンプリートを購入したのですが、メーターを戻されていたという事件があります。そこのお店は498000円でそれを売っているのですが、状態が同じ物がそんなにあるわけありませんよね?お店のほうは8000km前後のを選んでくるという嘘をつきましたが・・・ ですから、変にカスタムしてあるものより、ある程度状態のいいものを購入して、少しづつ自分の目指すフュージョンに仕上げていった方がいいと思います。愛着もわきますし。
|
■Re^2: はじめまして |
No93への返信 |
■なっち(97) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 21:06:41 |
私もくろやすさんと同意見です。 再販の可能性が高そうなので待てるのなら待つ、 すぐ乗りたいならばノーマルを買う事をおすすめします。
以前車に乗っていた時にカスタム車を買ったのですが 愛着がイマイチわかなくて早く飽きてしまいました。 それにノーマルの状態を知らないと 乗っていて「おかしいかな?」と 思った時も判断に困る場合もあると思います。
新車ならば保証も長めについてきますし、 初めてバイクに乗るなら安心だと思いますよ。 もちろん信頼できるお店が近所にあれば中古車でもかまわないです。
私は某店の割と近くに住んでいるので そこに見に行ったり、他の有名カスタムショップも回りましたが 結局近所の店で程度のよさげなノーマル車を買いました。
参考になればいいですね。
|
■Re^3: 御返事有難うございます。 |
No97への返信 |
■マッハメン(103) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 12:39:00 |
くろやすさん、なっちさんアドバスどうも有難うございます。 実は26日に結構程度のいいノーマルのフュージョンが夏頃から顔を出しているお店に入ると言う連絡を受けました。免許を取った切っ掛けがフュージョンに惚れてなんで、乗りたくて辛抱たまらんっと言うのが本音なんですが、フュージョン再販はいつごろなんでしょうか?僕もできれば新車で購入したいです。2、3ヵ月先ならまだ辛抱のしがいもあるんですが・・・う〜んどうなんでしょう?
|
■Re^4: 御返事有難うございます。 |
No103への返信 |
■マー坊(115) 投稿日時:2002/11/22(Fri) 07:31:59 |
マッハメンさんおはようございます。 ここの、カキコでは、年長組マー坊です。 はじめまして、有力情報に寄れば2003年2月再販とのことです。 KFCの掲示板にカキコありました。 信用出来る方の情報ですので、間違いないと思いますよ。
|
▲TOP |
■はじめまして!お尋ねしたいのですが・・。 |
|
■トニー(79) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 03:45:33 |
つい最近念願のフュージョン(初期型)を購入したんですけど、市街地を普通に走っているだけで液晶メーターの水温計が赤まではいかないのですが、オレンジ付近をいったりきたりしています。バイク屋でみてもらった方がいいのでしょうか?それ以外はなんの問題なく快調です。
|
■Re: はじめまして!お尋ねしたいのですが・・。 |
No79への返信 |
■マー坊(80) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 07:35:47 |
>
市街地を普通に走っているだけで液晶メーターの水温計が赤まではいかない 異常がなければ、赤まで行かないと思います。 私の1型市街地でしたら、液晶のメモリ2個程度です。 夏場のときで、3個かなそんなもんだと思いますよ。 でも私のが、変なの? 気にせず、トラブルもなく7年乗っているけど、年数の割に14000km程度しか、走行していない車庫バイク夢我夢中号です。
|
■Re^2: はじめまして!お尋ねしたいのですが・・。 |
No80への返信 |
■ふーじょん(92) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 04:50:44 |
こんばんは^^ 確かに水温計がオレンジまでいくのならSHOPに持っていくのがBESTでしょう。 私も詳しいことがわからないのでなんともいいがたいのですが、 以前友達のフュージョンで故障したラジエータをとって運転したことがあり そのときは、オレンジもいいとこ赤までいってエンジンから煙噴出してました。 水を直にぶっかけながら鶴見から磯子まで帰ってきました。 さすがにやきついたと思いますが、友達はフュージョンは丈夫だな〜とつぶやいていました(笑
|
■Re^3: はじめまして!お尋ねしたいのですが・・。 |
No92への返信 |
■トニー(116) 投稿日時:2002/11/22(Fri) 11:27:05 |
SHOPに診てもらいにいってきました。やっぱ部品交換が必要なぐらい重傷だったみたいです!はやめにもっていってよかった。ありがとうございます
|
▲TOP |
■勝手な提案なんですが・・・ |
|
■tk(78) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 01:19:32 |
フュージョン乗りの皆さんに勝手な提案なんですが、 交差点なんかで対面にフュージョンがいた。 追い越しの時にフュージョンを追い越した。 状況は何でも良いんですが、フュージョン同士の何か意思疎通みたいな(サインみたいなの)を作りませんか? 今思ったのは簡単にただクラクションを一回鳴らして、それに答えるように相手側も一回鳴らす。 この掲示板を見ているだけの人でしか浸透しないかもしれませんが、 その内フュージョン乗り、スクーター乗り、バイク乗りに伝染するかもしれません。 そしたら、夢の話しですけど、それってとっても楽しいことじゃないですか? どうせバイク乗るなら楽しく乗りたいですよね! みなさんの意見を聞かせてください。
|
■Re: 勝手な提案なんですが・・・ |
No78への返信 |
■マー坊(81) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 07:42:42 |
いいですね、でも、せっかくフュージョンなんですから、フリーになっている。左手利用しないては、無いんじゃないかな? クラクションは、挨拶にも使いますが、基本的に、警笛ですから、場所によっては、まずいのでは? 昔から2輪は、左手で、ピースサインを、だして、挨拶していました いまは、ほとんど、見受けられませんが、私は、未だに行っています。 20人に1人くらいですが、挨拶が、帰ってきますよ!
|
■Re^2: 勝手な提案なんですが・・・ |
No81への返信 |
■tk(82) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 11:26:11 |
>左手でピース そんなサインが流行していたんですか・・・知らなかった。 でも軽くクラクション鳴らして手を掲げて相手もそれをやってくれたら バスの運転手同士の挨拶っぽくなっちゃいますけどイイんじゃないですか? とりあえづなんかフュージョンを乗っていることを共感したいって感じです。
|
■Re^3: 勝手な提案なんですが・・・ |
No82への返信 |
■ガンフュー(84) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 16:38:29 |
はじめまして、初期型をコツコツから始まりガンガンカスタムしているものです。 キモチすっごく解ります!今この現在、マジェでなくフォルツァでなく同じくフュージョンを選んで乗ってるってなんかグッとくるんですよねー♪けど本人達からしてみると大抵大本命だと思ってフュージョン乗ってんですけどねww
|
■Re^4: 勝手な提案なんですが・・・ |
No84への返信 |
■ホネオ(107) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:06:35 |
いいですね!?そーゆーの!街中でフュージョンを見たりしますがそういうのやっていいものなのか・・・。照れ屋なんで^^;
|
■Re^5: 勝手な提案なんですが・・・ |
No107への返信 |
■アッキー(129) 投稿日時:2002/11/24(Sun) 23:32:12 |
ピースサインですか〜。そうゆうのがあるのは全然知らなかったです! やっぱりフュージョン乗りを見ると親近感わきますよね!!
|
▲TOP |
■HELP!前輪のブレーキ鳴き! |
|
■チャーリー(75) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 21:26:02 |
久しぶりに投稿させてもらいます。 早速なのですが、私は二週間ほど前からCF250に乗っています。しかし最近、前輪のブレーキをかけるとキーキーと音が鳴るようにになってしまいました。そこでバイクショップでブレーキの鳴き止めを購入したのですが、前輪のブレーキパッド?の裏側にスプレーすると書いてあったのでブレーキパッドをはずそうと思ったのですが外し方が分からず困っています。どのねじを回せばいいのか分からないんです。ねじもすごく硬いし。フュージョンとはもしかしたら少し違うかもしれないのですが、もし自分も鳴き止めをしたっ!という方は是非アドバイスください。お願いします。
|
■Re: HELP!前輪のブレーキ鳴き! |
No75への返信 |
■ホネオ(76) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 23:12:05 |
しかし最近、前輪のブレーキをかけるとキーキーと音が鳴るようにになってしまいました。そこでバイクショップでブレーキの鳴き止めを購入したのですが、前輪のブレーキパッド?の裏側にスプレーすると書いてあったのでブレーキパッドをはずそうと思ったのですが外し方が分からず困っています。どのねじを回せばいいのか分からないんです。ねじもすごく硬いし。フュージョンとはもしかしたら少し違うかもしれないのですが、もし自分も鳴き止めをしたっ!という方は是非アドバイスください。お願いします。
>鳴りますか?僕のCFも鳴りますが原因は分かってますか?ブレーキパッドをはずす際はキャリパーなどきちんと取り付けしないと命に関わるかもしれないので気をつけてください。(やった事ないんでわかんないですがそう聞きました)わからなければメンテナンスの本を買った方が後々便利だと思います。鳴り止めがどんなのかわからないですが、ハンドルロックする手前ぐらいにブレーキをしてパッドを均すか、ペーパーで均してから鳴り止めをした方がいいと思います。僕の原因はFブレーキの多用だそうですがRブレーキより少し頻度が落ちるぐらいなんですけどね・・。鳴き止めはいくらぐらいするんですか?
|
▲TOP |
■ミッションオイルの交換 |
|
■ベケン(70) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 17:11:29 |
はじめまして、HELIXに乗っている「べけん」と申します。 いつもバイクをいじる時の参考にさせていただいてますm(_
_)m
質問なんですがミッションオイルを交換しようと思ってまして、だいたい幾らぐらいで交換できるのでしょうか? 中古で譲ってもらってから大事に乗っていこうと思ってるのですが、バイク自体が僕と同じ位の年をとってるのでやれることは出来るだけやってあげたいと思ってます。
よかったら、長く乗っていく上でメンテナンスのポイントなども一緒に教えてください!よろしくお願いします!!
|
■Re: ミッションオイルの交換 |
No70への返信 |
■ハルヲ(85) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 19:55:53 |
ベケンさん、はじめまして。 ミッションオイルはそんなに量は使わないので 1リッタ入りのエンジンオイルを使うとしたら 1000円前後ではないかと思います。工賃のほうは お店に問い合わされてくださいね。 メンテに関しては、基本的には他のバイクと 同じだと思っていいと思います。スクーターなので 約20000kmおきにドライブベルトの交換など 駆動系のOHをしたほうがいいと思います。
|
■Re^2: ミッションオイルの交換 |
No85への返信 |
■ベケン(91) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 04:08:48 |
レスありがとうございます。 さっそく明日にでもお店の方へ問い合わせてみたいと思います。 どうぞこれからもよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■ういっす! |
|
■スカルズ(62) HOME
投稿日時:2002/11/17(Sun) 23:51:27 |
こんばんわ。 リニュお疲れさんです!! すんごいかっこよくなっちゃって、うらやましい限りでございます。
とっても、いい感じでござる!! リンクの名前交換しておきまっス。 バナーはどうする?
|
■Re: ういっす! |
No62への返信 |
■ハルヲ(63) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 00:51:44 |
† BAD SPEED
†のスカルズさん こんにちは。ありがとうございます。 ホームページだけガラリと替えちゃったけど 気を使ってくれてありがとう。 バナーはまだ作ってないから、作ったら お願いしようかな。またパソコンの事とか教えてね。
|
■Re^2: ういっす! |
No63への返信 |
■スカルズ(64) HOME
投稿日時:2002/11/18(Mon) 00:58:03 |
バナー楽しみにしてるよ。 じゃ、とりあえず名前だけ替えときまーす。 そんじゃ、また。
P.S. ねこが首をながーくして待ってるよ〜ん。 弁当こぼしたりして・・・
|
▲TOP |
■ハイマウントストップランプ |
|
■ホネオ(59) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 22:51:51 |
どなたかCF250または、フュージョンSEに乗っていてそのハイマウントストップランプを除去した方はいらっしゃいませんか?今日取ったんですけど、とりあえず穴を塞がずにそのままにしておきました。なにかいいアイデアなどがございましたら是非教えてくだせい^^それと、アーシングいいですね!アイドリングがものすごい安定しましたし心なしかメーターが鮮明になったような気もしました^^
|
■Re: ハイマウントストップランプ |
No59への返信 |
■ハルヲ(61) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 23:14:17 |
こんにちは。リアスポイラーごと外されたのでしょうか? それでしたらトランクカバーに2〜3個穴が開いたと 思います。 定番はパテ埋めと塗装だと思いますが、実は僕、 物置に塗装用に中古のトランクカバーを持っています。 もしよろしければですが、ホネオさんのリアスポイラーと トレードというのはいかがでしょうか? もしご興味がありましたらメールをいただければと思います。
|
■Re^2: ハイマウントストップランプ |
No61への返信 |
■ホネオ(65) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 09:58:10 |
> 定番はパテ埋めと塗装だと思いますが、実は僕、 >
物置に塗装用に中古のトランクカバーを持っています。 > もしよろしければですが、ホネオさんのリアスポイラーと >
トレードというのはいかがでしょうか? >
もしご興味がありましたらメールをいただければと思います。
リアスポイラーごと取り外しました。あー、やっぱ埋めちゃうんですか・・。僕飽き性なんでたぶんまた付けたりしたりするかもしれません^^;応急処置としてなにかいい方法はないかなー?って思ったんですけど。けどやっぱりトランクカバーつけたいって思った時にはメールさせていただいてもよろしいでしょうか?
|
■Re^3: ハイマウントストップランプ |
No65への返信 |
■ハルヲ(86) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 20:00:52 |
暫定的に埋めるとしたら、似た色のカッティングシートを 貼ってしまうのはいかがでしょうか。 トランクカウルは、ベーシックなメタリック色まで ぐらいでしたら、ご希望の色に塗装してからトレード したいと思っています。多分なくならないと思うので、 いつでも聞いてみてくださいね。
|
■Re^4: ハイマウントストップランプ |
No86への返信 |
■ホネオ(108) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:17:34 |
ペイントもしてくださるんですか?いやー、それはちょっと欲しくなってきましたね・・。ハルヲさん確か横浜ですよね?春か夏あたりにはるばる私のボヘミア号で大阪から横浜のツナギを着た走り屋のツレの所に行くかもしんないんでそん時持ってくかもしんないです^^そん時はまた連絡します!カッティングシートも考慮させていただきます。いろいろ試してみます!
|
▲TOP |
■(無題) |
|
■おっぱい(53) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 04:23:40 |
フュージョンの再販売が騒がれていますが新しいのと古いのでは見た目はどうちがうのですか?画像とかありませんか?それと新しいフュージョンが販売されたら今乗ってるフュージョンを売ろうとおもうのですがどのくらいの値段でうれるとおもいますか?9000KM、白、2型で多少傷はありますがまあまあきれいです!
|
■Re: (無題) |
No53への返信 |
■ホネオ(54) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 12:37:07 |
はじめまして。たぶん今のところ画像はないと思います。月刊オートバイに載ってるのはCG?ですし。聞くところによると外装関係は全く同じと聞きました。エンジン内部は多少のマイナーチェンジがあるでしょう。ホンダがリコールを認めてるところもあるそうですし。値段が気になるのでしたら一度査定をしてはいかがでしょうか?e−bikeならネットである程度の相場は分かりますし、実際に査定を行ってもらってもタダでできますよ^^
|
▲TOP |
■はじめまして |
|
■つっつ(52) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 03:26:12 |
ハルヲさんはじめまして、今年の9月にフュージョンEUモデルCN250新車を購入しそれからHPちょくちょく拝見させてもらってます。そこで質問があります。ショートスクリーンをネットで買ったのですが、固定用のビス穴の位置が合いませんでした。市販用のスクリーンは精度的にばらつきがあるのでしょうか?ビス穴2個ともに1cmくらいずれがあります。逆車だから位置が違うのでしょうか?もし知ってる方いたら教えてください。それと自分で穴を加工するとしたらうまく加工できるコツの助言もよろしくお願いします。
|
■Re: はじめまして |
No52への返信 |
■なっち(55) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 14:09:08 |
こんにちは。
私もネットでショートスクリーンを買いましたが、 穴の位置が悪く最初はつけられなかったので 自分で100円ショップでヤスリとキリを買ってきて 穴をずらしたり広げてつけました。
ネジ穴の位置は国内車とたぶんいっしょのはずなので スクリーンのネジ穴の精度が悪いんだと思います。
穴自体はヤスリで削ってすぐ広がりますので 自分でも加工できると思います。 注意する事としては、 中央の2つのネジ穴はネジがはまるようにすり鉢状に削ってあげる、 サイドの4つはボルトが当たらないように 純正と同じくらい広めに削るの2点だと思います。 私は純正スクリーンの裏にスポンジみたいのがついてたので それも100円ショップで家の隙間ふさぎみたいのをつけて はさみで適当な大きさにカットしてつけました。
それでもそり具合が純正と違って、 ネジ止めする時にネジ穴付近にひびが入ってしまいましたが、 ガーニッシュで隠れたのでよしとしました。(^_^;) ひびが入っちゃったらガムテープで補強して ガーニッシュで隠せばいいと思います。
頑張ってください。
|
■Re^2: はじめまして |
No55への返信 |
■cn250(68) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 14:00:21 |
つっつさん。なっちさん。はじめまして。
スクリーンをネットで購入とのことですが、もしかしてヤフオクの\8000のヤツですか? 僕もそれを購入しようかと思っているのですが、僕のフュージョンもヨーロッパの逆車なのでいささか不安になりました。 事の真相よろしくお願いします。
|
■Re^3: はじめまして |
No68への返信 |
■G-SHOW(69) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 16:11:54 |
どうも!cn250さんと同じ逆車cnのG-SHOWです。
ちなみに自分もCN250さんが狙っているヤツのB品をつけてます。 (っていうかB品7000円ってやつしかなかった) で、やはり取り付けの穴はずれてました。
ただし、自分は直接取りにいったんですが、出品者のかたから、 「取り付け穴が多少ずれている事がある」って説明もあり、 それを承知で買いましたし、出品者の方もイイ感じだったので 不満は全然無いですが。
取り付けは、なっちさんの説明がベストだと思いますので割愛します。 →ちなみに自分は手元にヤスリがなかったので、ドライバーをコンロ で熱くし穴を溶かして拡げました(笑)(危険なのでオススメはしません。(笑))
あっ!あと、センターの穴ですが、ビス止めするとき自分も締めすぎて 「パキッ!」って割れました。幸いガーニッシュに隠れる範囲だったので 問題なかったですが。
と、言うことで多少手間がかかりましたが、自分的には 安く買えてので充分満足でしたよ!
参考まで。
|
■Re^4: はじめまして |
No69への返信 |
■なっち(72) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 19:17:12 |
こんばんは、
みんな同じ人から買ったりしてますね。 私も直接取りに行って その場で穴がずれてる可能性があると言う 説明を受けて買いました。 取り付けられない時は穴をあけなおしてあげますって言われたんですが、 連絡先を紛失してしまったので自分でやりました。 出品者の方は確かにいい人でした。
|
■Re^5: はじめまして |
No72への返信 |
■つっつ(74) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 20:34:59 |
なっちさんありがとうございました。 なっちさんのやり方で本日うまくいきました。結構時間かかりましたが出来ばえはかなりよいです。実は自分もヤフオク7000円です。 モノとしてはB級品でも十二分なスクリーンなのでcn250さん買いだと思いますよ。出品者の方も丁寧な方でよい対応してくれました。
|
■Re^6: はじめまして |
No74への返信 |
■cn250(126) 投稿日時:2002/11/24(Sun) 07:33:17 |
つっつさん、なっちさん、G−SHOWさんこんにちは 僕もスクリーン買っちゃいました。 出品者の方もとてもいい人でよかったです。 ちなみに僕は丸形を購入しました。
|
▲TOP |
■ハルヲさんおめでとうございます! |
|
■ホネオ(50) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 23:00:57 |
久しぶりにみたらえらい変わってました!びつくりしました^^いいですね!快調に走っていた僕のCFことボヘミア号にまた傷をつけてしまいました・・。この前はメーターケーブルのみでしたが今度はホイールの根元からゴリっと・・。えぐいですね!?U字ロック。ゴジラロックに変更します。しかし予定外の出費で金が・・。あっ、あとアーシングをしようとしてとりあえずサイドカバーから取り外してると一箇所だけ、どれだけネジをまわしても取れないところがありました。一時間ほど格闘したんですがダメでした。イライラして割ってしまいかけました^^;何か方法ないですか?人生悪いことって続きますね・・。
|
■Re: ハルヲさんおめでとうございます! |
No50への返信 |
■ハルヲ(57) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 22:28:17 |
ホネオさん、ありがとうございます。 ゴジラロックはデラックスですね。 大きなチェーンでも、トランクルームに 放り込んで持ち運べば、出先でも安心ですね。 僕はまだまだ、そんなに長く生きてはいませんが、 楽あり苦ありとよく言われるのは、強ち嘘ではない んじゃないかと思っています。きっといい事も ありますよ。
|
■Re^2: ハルヲさんおめでとうございます! |
No57への返信 |
■ホネオ(58) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 22:44:21 |
> 僕はまだまだ、そんなに長く生きてはいませんが、 >
楽あり苦ありとよく言われるのは、強ち嘘ではない > んじゃないかと思っています。きっといい事も >
ありますよ。
いい事なんてずっとないですよ^^;苦節20年、人生開きだと思います。
|
■Re^3: ハルヲさんおめでとうございます! |
No58への返信 |
■ホネオ(60) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 22:55:55 |
>
いい事なんてずっとないですよ^^;苦節20年、人生開きだと思います。 人生開きってなんか変ですね。開き直りです。容量を無駄に使ってしまいました^^;すんません。
|
■Re^4: ハルヲさんおめでとうございます! |
No60への返信 |
■ジョン(96) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 20:55:07 |
こんばんわ。ホネヲさん絶対いいことありますよ。落ち込まないで下さいね。ネジの件なんですけど。自分もフュージョンを分解するときにステップに付いているボルトが取れなくてなめてしまいました。そんな時に自分がやった手段はボルトの頭からドリルで真っ直ぐに穴を開けてボルトを取りました。結構苦戦しました。ドリル使うときはメガネしてやってくださいね。安全第一です。
|
■Re^5: ハルヲさんおめでとうございます! |
No96への返信 |
■ホネオ(109) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:23:56 |
ジョンさん、こんばんわ。まだいいことないですわー。事故りましたし。怪我がないのが不幸中の幸いです!サイドカウルとトランクカバーは一箇所だけひっついたまま作業しました。もし他の箇所でそのような事があれば最終兵器として使わせていただきます!ドリルはなんか恐い・・。
|
▲TOP |
■おひさです! |
|
■くろやす(47)
投稿日時:2002/11/16(Sat) 18:59:35 |
すごい!かっこよすぎる!変わっていてびっくりしました!
私はいまだリード90にて頑張っております。フュージョンに乗っていたのが夢のようです。それより、フュージョン再販の情報が気になります。もし本当ならCF購入は見送ります。といってもまだまだですけど… しかし、フュージョン再販遅すぎです。ここまでもったいぶったのだからかなり期待してます。それこそCFを参考にオーディオ搭載のVIP仕様なんて出ちゃうんじゃないかななんて期待です。
|
■Re: おひさです! |
No47への返信 |
■ハルヲ(56) 投稿日時:2002/11/17(Sun) 22:15:07 |
>
私はいまだリード90にて頑張っております。フュージョンに乗っていたのが夢のようです。それより、フュージョン再販の情報が気になります。もし本当ならCF購入は見送ります。といってもまだまだですけど…
くろやすさん、ありがとうございます。お久しぶりです。 今回のフュージョン再販に噂(?)は、皆さんがおっしゃるように 非常に信憑性が高いと思います。 そろそろ良いかなと思ったので書きますが、 僕も前々から、とあるバイクショップの方から 内緒話としてフュージョン再販の事を聞いていました。 生産ラインがまだ残っているのでせっかくだから 造ってしまおう、という事でもあるかもしれません。 でもホンダさんは、フュージョン人気の中で ここまで引っ張ったのだから、我々の期待に こたえてくれるような「フュージョン」をリリースして 欲しいですね。 ところで、リード90のテール周りが、フュージョンに 似ていると思うのは僕だけでしょうか?
|
■Re^2: おひさです! |
No56への返信 |
■くろやす(71)
投稿日時:2002/11/18(Mon) 18:04:51 |
> ところで、リード90のテール周りが、フュージョンに >
似ていると思うのは僕だけでしょうか?
確かに似ています。角張っていてちょっとレトロチックなのが気に入っています。
|
■Re^3: おひさです! |
No71への返信 |
■ハルヲ(90) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 02:27:07 |
くろやすさん、ありがとうございます。 リード90はヘッドランプが角型2灯というのも 渋いと思っています。 カメレオンファクトリーの広告に載っていた ボンネビルマフラーを付けたもリード90も 非常にいい雰囲気でしたね。
|
▲TOP |
■Re^2: おひさです! |
No56への返信 |
■くろやす(71)
投稿日時:2002/11/18(Mon) 18:04:51 |
> ところで、リード90のテール周りが、フュージョンに >
似ていると思うのは僕だけでしょうか?
確かに似ています。角張っていてちょっとレトロチックなのが気に入っています。
|
■Re^3: おひさです! |
No71への返信 |
■ハルヲ(90) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 02:27:07 |
くろやすさん、ありがとうございます。 リード90はヘッドランプが角型2灯というのも 渋いと思っています。 カメレオンファクトリーの広告に載っていた ボンネビルマフラーを付けたもリード90も 非常にいい雰囲気でしたね。
|
▲TOP |
■メンテナンスについて |
|
■cn250(45) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 17:51:40 |
みなさんこんにちは
フュージョンのお手入れなんですが、 長年乗っているとプラスティックの部分が白っぽくなってきますよね。 新車のようにペカペカにしたいのですが、みなさんどんなお手入れをしてますか?
それと、メンテナンスカバー外すときは良いんですが、付けるときなかなか上手く付けられなくて大変です。 コツありますか?
|
■Re: メンテナンスについて |
No45への返信 |
■家畜(48) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 19:04:12 |
プラスティックの部分は日光によるものと聞いたので、乗るとき以外はできるだけバイクカバーをかけるようにしています。 僕のフュージョンは中古で買い、前のオーナーさんが3万キロ走っていて、それを買いました。前オーナーさんも、プラスチックの白色化を気にしていたようで、こまめにカバーをかけていたそうです。現在はメーターは4万キロ近くいってますが、ほとんど白色化はありません。 すでに、白色化してしまっているものについては・・・よくわかりません。。。 それと参考までに、プラスチック面以外の部分なんですが、ほこりがよくついていると思います。それを、ほったらかしにしているとボディー面のキズにつながります。こまめな手入れがフュージョン長生きの秘訣(当たり前か・・・。) 当然のことしか書けなくてすいません・・・。
|
■Re: メンテナンスについて |
No45への返信 |
■ホネオ(49) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 22:50:23 |
cn250さんこんばんわ。メンテナンスカバーは結局のところ力技です。たぶん・・。片方をハメたらもう片方はドライバーなどでテコの原理でハメてから仕上げにバキっ!といってます。いまんとこ傷はないですけど。いい方法があればまた教えてくださいね。
|
■Re: メンテナンスについて |
No45への返信 |
■まろ(51) HOME 投稿日時:2002/11/16(Sat)
23:48:33 |
はじめましてまろです。 白くなったプラスチック?は、 バーナーであぶると良いらしいです。 以前こちらのBBSで紹介されていました。 やってみてはいかがでしょうか。
|
▲TOP |
■モト◎スコのRサスペンション |
|
■ケイ(40)
投稿日時:2002/11/16(Sat) 03:42:16 |
はじめましてハルヲさん、そしてHPリニューアルおめでとうございます。 いつもROMってまして今回はじめてカキコさせて頂きます。 一つ質問なんですがヤフオクでモト◎スコのRサスなる物を購入したのですがカヤバのたぶんモンキー用のサスだと思います。 フュージョンのクランク側は取り付け出来そうなんですが しかしマフラー側の取り付け形状が全く違うのですが何方か モトビス◎のサスをつけてる方いらしゃいますでしょうか? ご教授頂きたいのですがお願いします。
|
■Re: モト◎スコのRサスペンション |
No40への返信 |
■ハルヲ(43) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 17:07:35 |
ケイさん、はじめまして。ありがとうございます。 フュージョンのリアサスの取り付け部は もともと左右で違った形状なので、ブラケットも 左右で違うと思います。 なので、左のサスの一番下は丸型で、 右がコの字型になっていればそのまま取り付け可能 だと思います。
|
■Re^2: モト◎スコのRサスペンション |
No43への返信 |
■ケイ(46)
投稿日時:2002/11/16(Sat) 18:17:45 |
こんにちは、ハルヲさん >
右がコの字型になっていればそのまま取り付け可能 >
だと思います。 う〜ん…右も左も両方ともサスの形状が丸型なんです。 どうやら『つかまされた!』のかも知れません。 これでヤフ●クで『つかまされた!』のは3回目です。 (中には良い物もあるんですけど) ハルヲさん有難うございました。
|
■Re^3: モト◎スコのRサスペンション |
No46への返信 |
■やっし〜(77)
投稿日時:2002/11/19(Tue) 00:02:14 |
こんばんは、やっし〜と申します。
このサスについてですが、VISCOのサスはそれで良いのですtt
左側はそのまま取り付け、右側は通常はコの字型の接続部がかぶさる部分の 外側に取り付けます。 上からかぶせるのではありません。
ご心配の通り、右側のショックだけ、外に開く形になりますが、VISCO 曰く、問題ないようです。
私は問題あると思いましたので、取り付けておりません。
もし分かりにくければ、メールくださいな。
|
■Re^4: モト◎スコのRサスペンション |
No77への返信 |
■ケイ(89)
投稿日時:2002/11/20(Wed) 01:55:26 |
> こんばんは、やっし〜と申します。 >
このサスについてですが、VISCOのサスはそれで良いのですtt >
左側はそのまま取り付け、右側は通常はコの字型の接続部がかぶさる部分の > 外側に取り付けます。 > 上からかぶせるのではありません。
> ご心配の通り、右側のショックだけ、外に開く形になりますが、VISCO > 曰く、問題ないようです。
>
もし分かりにくければ、メールくださいな。
やっし〜さんレス有難うございます
。 危うく次の粗大ゴミでポイするところでした。 付けれると解ればどんな事してでも取り付けてみます。
>
私は問題あると思いましたので、取り付けておりません。
ちょっと不安が残りますが一度試してみます。
|
■Re^5: モト◎スコのRサスペンション |
No89への返信 |
■ジョン(95) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 20:38:20 |
はじめまして、ジョンと言います。VISCOのサスはつい最近取り寄せて自分で装着しましたよー。でもフュージョン専用のダウンサスってことで気にせずに装着してしてしまいました。唯一そのまま交換できなかった場所はリヤの左か右の下のブッシュ(ゴムの部分)の所が純正のサスと交換しないといけなかった所ですねー。簡単にできるので、わからなかったらまた聞いて下さいな。
|
▲TOP |
■良いですね〜♪ |
|
■なべちん(35) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 00:23:48 |
お久しぶりです。 ロムだけはずっとしてたのですが、びっくりしました。(;^_^A
「ABOUT
FUSION」のリンク先の左側の画像?!が表示されないのですが 恐らくあそこにはハルヲさんのフュージョンが入ってるのでしょうね。 周りのリンクボタン?!からはクリックで飛べるのですが…。
|
■Re: 良いですね〜♪ |
No35への返信 |
■ハルヲ(38) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 03:02:51 |
なべちんさんお久しぶりです。 ご指摘ありがとうございます。 たった今確認したところ、件のページの 画像は、全部私のパソコンにリンクしていました。 かなり間が抜けた失敗でしたが、早急に修正します。 これからもよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■重すぎ? |
|
■こんた(26) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 00:39:05 |
かっこよくなりましたねー。 でも掲示板、非常に重くなったと思うのですが・・・。 軽くなりませんか?
|
■Re: 重すぎ? |
No26への返信 |
■ハルヲ(31) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 18:11:14 |
こんたさん、ご指摘ありがとうございます。 もしよろしければですが、どんな感じで重いのか、 もう少し教えていただけますでしょうか? たとえば、なかなかホームから掲示板へ 飛ぶのに時間がかかるとか、 書き込んでいただく際に時間がかかるとか いった感じでいただければ幸いです。
|
■Re^2: 重すぎ? |
No31への返信 |
■こんた(34) HOME 投稿日時:2002/11/15(Fri) 23:02:53 |
メッセージを読むときや書き込むときに、読み込みに時間が かなりかかります。これって私だけなのでしょうか?
|
■Re^3: 重すぎ? |
No34への返信 |
■ハルヲ(37) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 02:52:31 |
こんたさん、ありがとうございます。 もしかしたら、掲示板サイトのサーバーで 重たくなってしまっているのかもしれません。 当方におきましても、対策として試しに背景画像を 外してみました。
|
■Re^4: 重すぎ? |
No37への返信 |
■こんた(39) HOME 投稿日時:2002/11/16(Sat) 03:05:02 |
いきなり軽くなりました!ありがとうございます!!! でも背景の画像気に入ってましたので 多分、解像度とか下げるといいと思います。 CF250、ついに1000キロ突破しました。 エンジンオイルと、ミッションオイルの交換、したほうがいいですよね?
|
■Re^5: 重すぎ? |
No39への返信 |
■ハルヲ(44) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 17:11:54 |
こんたさん、アドバイスありがとうございます。 画像はもっと軽くできたら、復活させようと思います。 実は僕も、ホネオさんの書き込みを思い出して、 ミッションオイルを交換しました。ただ点検するだけの つもりでしたが、一万キロ以上替えていなかったためか、 真っ黒になっていたので交換まで行ってしまいました。 こんたさんは新車ですし、気分的にも良い感じなので 交換されてみてはいかがでしょうか?
|
▲TOP |
■びっくりしました |
|
■なっち(25) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 23:50:55 |
リニューアルおめでとうございます。 一瞬違うサイトに来たかと思ってしまいました。
トップのメーターも凝ってますね。
|
■Re: びっくりしました |
No25への返信 |
■ハルヲ(30) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 17:16:59 |
なっちさん、ありがとうございます。 ホームは以前の面影無く、突然作ってしまいましたが これからもどうぞよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■マフラーのこと教えてください |
|
■monoe(24)
投稿日時:2002/11/14(Thu) 22:50:37 |
初めまして。 ただいま、第二段階。教習所通いです。 先日、CN250の新車を予約しました。色は黒です。 納車まで、時間があるので。スクリーンとハンドルとマフラーを交換しようと思っているのですが。なにか良いマフラーはないでしょうか? スーパートラップの音は高くてうるさいと思っています。 ホワイトブロスにしようと思ったのですが。音は低いのですが、やはり音量が大きいのが気になります。 そこで、音量が小さく、音の低いマフラーを教えてください! よろしくお願いします。
|
■Re: マフラーのこと教えてください |
No24への返信 |
■ハルヲ(32) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 17:25:45 |
monoeさん、はじめまして。 ご予約おめでとうございます。 音量が比較的小さく、低音を出すマフラーといえば やはりKERKER辺りかな、と思います。 もちろん、ノーマルより音量は増すと思いますが、 いやみの無い綺麗な排気音だと感じました。 もしかしたら今は生産中止かもしれませんが 実際に走っているのを見たときは、そんな印象を 受けました。
|
■Re: マフラーのこと教えてください |
No24への返信 |
■家畜(41) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 09:01:56 |
スーパーサウンドというマフラーがけっこういいと思います。 音は、スパトラが「パンパン」って感じなら、スーパーサウンドは、停止時は「トトトト」って感じで、アクセルを回せば、「バリバリ」って感じです。スパトラとたいして変わらないという方もいますが、全く違うという人もいます。 参考までに・・・・。
|
▲TOP |
■かっちょえー |
|
■だんちゃん(23) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 22:02:47 |
ハルヲさん、みなさんこんばんは。 ハルヲさんリニューアルおめでとうございます。すごくクールにホームページになりましたねー。僕はあんまパソコンとか詳しくないので感動しました。マフラーを最近中古で購入しました。スパトラなんですが形が円筒形のやつであんま装着してる人がいなさそうだったので購入しました。次のステップはシートの張替えを考えてます。ところでシートで思い出したのですが、ホンダライフのCMに出てる"シートもオッシャレー”って言ってる人形の情報を知ってる方いませんか?かなりファンキーな頭をしてすごく気になります。フュージョンとはまったく関係ない話ですいません。ハルヲさんこれからも魅力的なページでがんばってください。また、遊びにきます。それでは。
|
■Re: かっちょえー |
No23への返信 |
■ハルヲ(29) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 17:14:26 |
だんちゃんさん、ありがとうございます。 僕はパソコン初心者なので、やっぱりソフトウェアに 任せっきりです。 円筒形のスパトラは珍しいですね。今のライフのCMは まだ観ていないのですが、僕も気にしておきます。 これからもよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■マ−ベラス!! |
|
■WRA(20) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 21:28:28 |
ハルヲさんHPリニューアルオメデトウございます★最高カッコいいですね!この掲示板の背景の海際にたたずむクールなフュージョンの壁紙はどうやって作ったんですか?ご自分でデジカメで撮って加工したとか?!とりあえずカッコいいッスね!これからも末永くヨロシクです♪
|
■Re: マ−ベラス!! |
No20への返信 |
■ハルヲ(27) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 17:05:50 |
WRAさん、ありがとうございます。 ここの壁紙はデジカメで撮り貯めしてあった画像を 手持ちのソフトで少しだけ加工したものです。 これからもよろしくお願いします。
|
▲TOP |
続・ガソリンスタンド |
|
■11(14) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:39:55 |
前掲示板での燃料メータの件です。
今日、頑張りました。赤点滅しましたよ!!
私のフュージョンは86年式なのですが大丈夫でした。
友達にも早速伝えました。友達はバイク屋に修理に出すそうです。
|
■追伸 |
No14への返信 |
■11(15) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:41:00 |
ハルヲさんHPリニューアルおめでとうございます。
素敵なHPですね。
これからもちょこちょこ遊びにきますね。
|
■Re: 追伸 |
No15への返信 |
■ハルヲ(18) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:47:40 |
ありがとうございます。 またお時間有りましたら、是非 見にいらして下さいね。 今後ともよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■ガスメーター点滅!!! |
No36への返信 |
■tk(67) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 13:11:46 |
昨日乗る時点で赤ランプ 目的地までの間スッゴイヒヤヒヤしながら乗ってました。 レインボーブリッジを往復したので途中停まらないか怖かったです。 結局40キロほど走ってウルトラマンの様にピコンピコン☆点滅しはじめました。 点滅した時相当面白かったです。こんな機能があるのかァ!って。 ↑の書き込みでもありましたが、赤ランプから点滅までは相当走れると思ってます。
|
■Re: ガスメーター点滅!!! |
No67への返信 |
■ホネオ(73) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 19:40:28 |
点滅しても少し走るとメモリが半分にもなったりするのは僕だけでしょうか?
|
■Re^2: ガスメーター点滅!!! |
No73への返信 |
■tk(83) 投稿日時:2002/11/19(Tue) 11:38:27 |
>
点滅しても少し走るとメモリが半分にもなったりするのは僕だけでしょうか?
そこまでやる勇気はなかったです・・・ それは確実な情報ですか?
|
■Re^3: ガスメーター点滅!!! |
No83への返信 |
■ホネオ(110) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 23:33:43 |
>
それは確実な情報ですか?
うーん、確実ってか、なりますね。最初は3メモリぐらいで走っててパッとメーターを見ると点滅してまして^^;急いでガソリンをいれましたが8リットルでした。まだ4リットル残ってたんですね。今日も点滅しましたが少し走ると3メモリに戻ってました。最終的には1メモリ(赤色?メーター照明を赤に変えてるのでわかんないです)で家に到着しました。山道通ったりしてるからかもしれませんね。確かホンダさんはリコールを認めてるんですよね?
|
▲TOP |
■かっこ良すぎます。 |
|
■ジョン(8) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 15:24:39 |
HP変わったんですねー。めちゃくちゃかっこいー。今後もいろいろお世話になりますね。よろしくです。
|
■Re: かっこ良すぎます。 |
No8への返信 |
■ハルヲ(17) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:46:17 |
ジョンさん、ありがとうございます。 自己満ですが、ご覧いただけて光栄です。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■スパトラインナーサイレンサー(ハルヲさんリニューアルおめでとうございます!) |
|
■G-SHOW(7) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 15:19:48 |
リニューアルおめでとうございます。 トップページのデジタルには泣かされました!芸が細かい!(笑)
ところで質問があるのですが、スパトラ(4インチメガホン)に インナーサイレンサーつけている方か知っている方っていらっしゃ いますでしょうか?当方、現在皿6枚&エンドキャップですが、 どうしてもあのバフバフ音が馴染まなく、オープンにしたいの ですが、オープンだと音がでかすぎるしトルクは落ちそうだし、 って事でインナーサイレンサーをかまそうと思っているしだいです。
とりあえず、インナー〜は音がうるさい、静かすぎる、パワーダウン 等々ご存じの方がいたら教えてください!よろしくお願いいたします。
|
■Re:
スパトラインナーサイレンサー(ハルヲさんリニューアルおめでとうございます!) |
No7への返信 |
■ハルヲ(16) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:42:24 |
G-SHOWさん、ありがとうございます。 僕も4インチメガホンにインナサイレンサを つけていますが、かなり音量は抑えられると思います。 音質は若干高音になったように感じました。 オープンエンドにしてもやはり比較的音量は 抑えられます。
|
■Re^2:
スパトラインナーサイレンサー(ハルヲさんリニューアルおめでとうございます!) |
No16への返信 |
■G-SHOW(33) 投稿日時:2002/11/15(Fri) 18:56:08 |
ハルヲさん、早速のレスありがとうございます ちなみにハルヲさんのは写真を見るとエンドキャップ付きですかね? 音量を抑えられると聞いてかなりつけるモードになってきてますが(笑) やっぱ、インナーサイレンサーのみだと抜けが良すぎて パワーダウンしてしまうものでしょうか?
質問ばっかですいませんです・・・
PS:購入含めここでいろいろお世話になり、カスタムも着々と 進行中です、ハルヲさんはじめ皆様に感謝です!
|
■Re^3:
スパトラインナーサイレンサー(ハルヲさんリニューアルおめでとうございます!) |
No33への返信 |
■ハルヲ(42) 投稿日時:2002/11/16(Sat) 17:00:06 |
一時期、オープンエンドをつけてた事が ありまして、そのときは、確かに加速性能は 落ちました。でも、実用上は問題無いレベルで、 穏やかでまろやかな加速とも思いました。 排気音量が酷いのですぐにやめましたが、 インナーサイレンサーをつければ、いくらか トルクは出るのではないかと思います。 それか、エンドキャップを黒に塗って、 その上にオープンエンドというのはいかが でしょうか?
|
■Re^4:
スパトラインナーサイレンサー(ハルヲさんリニューアルおめでとうございます!) |
No42への返信 |
■G-SHOW(66) 投稿日時:2002/11/18(Mon) 12:35:10 |
なるほど!
いずれにせよインナーサイレンサーはあっても問題なさそうなので 色々なパターンを試してやってみます! レスありがとうございました!
|
▲TOP |
■かっこいいー!! |
|
■R&R(6) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 15:17:06 |
リニューアルおめでとうございます。 すんごくかっこいいです!! これからも素晴らしいサイトにしていって下さいね。
|
■Re: かっこいいー!! |
No6への返信 |
■ハルヲ(13) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:37:24 |
R&Rさん、ありがとうございます。 これからも皆さんに少しでも お楽しみいただけるサイトを目指して がんばりますのでよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■あら? |
|
■家畜(3) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 07:17:02 |
おお、ここはすごいことになりましたね♪ かっこよすぎなHPだ♪ では♪
|
■Re: あら? |
No3への返信 |
■ハルヲ(12) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:35:18 |
家畜さん、お久しぶりです。 ホームのぺージは、まったく 以前の面影をなくしてしまいましたが、
今後ともよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■オメデトウゴザイマス! |
|
■モリヤマ(2) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 06:01:42 |
ハルヲさんこんばんは。 HPリニューアルおめでとうございます! トップページのデザイン凄くイイですネ。 開いた瞬間「ニヤッ」っとしてしまいましたよ。 これからも楽しませてもらいます。 では。
|
■Re: オメデトウゴザイマス! |
No2への返信 |
■ハルヲ(11) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:26:37 |
モリヤマさん、ありがとうございます。 自己満足用のリニューアルでしたが、 楽しんでいただけたようで、何よりです。 これからもどうぞよろしくお願いします。
|
▲TOP |
■Re: 掲示板を取り替えました |
No1への返信 |
■マー坊(4) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 07:58:27 |
おっと、びっくり開いた瞬間にメータパネルが。 思わず、やるね〜てな感じでした。 今後も、よろしく。 まずは、ご挨拶、をかねますて。
|
■Re^2: 掲示板を取り替えました |
No4への返信 |
■cn250(5) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 14:54:27 |
リニューアルおめでとうございます。 フュージョン好きにはかなりタマりませんね。 おっ、よく見たらこの掲示板の地紋にフュージョンが… ニクイですね。 ところで、今回は過去のログ閲覧できるようになってるんですか?
|
■Re^3: 掲示板を取り替えました |
No5への返信 |
■ハルヲ(9) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:23:31 |
マー坊さん、cn250さん、ありがとうございます。 今後とも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。 残念ながら、今回も過去ログは見れません。しかし その代わり、従来の掲示板の3倍もの書き込みを保存できます。 僕自身も過去ログの保存機能は欲しいので 他に良い無料レンタル掲示板をご存知でしたら 是非ご教示ください。
|
■Re: 掲示板を取り替えました |
No1への返信 |
■おっさん(10)
投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:24:24 |
ハルヲさん、リニューアルおめでとう御座います。 以前のHP、感動しましたが、こちらもかっこいいですね。 かなりのクリエーターと、思います。 CF250のインプレ第2弾、ネタを収集中です。 また、宜しくお願いします。
|
■Re^2: 掲示板を取り替えました |
No10への返信 |
■ハルヲ(19) 投稿日時:2002/11/14(Thu) 19:50:06 |
おっさんさん、ありがとうございます。 CFのご調子はいかがでしょうか。 また続報がありましたら、よろしくお願いします。
|
▲TOP |

Copyright (C) Fusion Style All Rights Reserved.