駆動系のオーバーホール
使用部品
■ ドライブフェイス関係 ■
|
|
ドライブベルト。画像は社外品(デイトナ製) 1個使用 |
|
![]() |
・純正品 23100-KM1-671 ベルト,ドライブ '05/1現在 \6,050 ・デイトナ 46866 強化Vベルト '06/3現在 \5,900 他、MALOSSI, BETTELLA, N.T.B.,など |
ウエイトローラーセット 1セット使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R 22123-KS4-325 ローラーセット,ウエイト (32g X 6入) '06/3現在 \890 ・CN250 3,4,5 22123-KFR-700 ローラーセット,ウエイト (32g X 6入) '05/1現在 \1,000 |
![]() |
加速重視の北米/欧州仕様の純正ローラーです。1個あたり9g、トータルで54gも軽量です。国内仕様よりも、変速するエンジン回転数が上昇し、加速重視のスポーティな特性になります。 22123-KS4-306 ローラーセット,ウエイト (23g X 6入) '06/3現在 \800 参考リンク:火遊び大好き |
スライドピース 3個 or 1セット使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H/ 22132-KM1-010 ピース,スライド '99/9現在 @\165 x3個 ・CN250 /H,L,N,P,R,3,4,5 22011-KAB-000 ピースセット,スライド '06/3現在 \410 x1セット (エンジン号機MF01E-2014529以降) |
Oリング 111mm径 1個使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R,3,4,5 91305-KM1-005 Oリング 111X2.6(アライ) '06/3現在 \200 |
オイルシール 2個使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R, 91203-KM1-003 オイルシール,27X34X3.5(NOK) '06/3現在 @\245 2個使用します ・CN250 G,H,L,N,P,R,3,4,5 91203-KM1-005 オイルシール,27X34X3.5(アライ) '03/2現在 @\200 2個使用します 上記-003、-005のうち、いずれかを選択します。どちらでもOK。 |
Uナット(ゆるみ止めナット) 1個使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N 90305-MA1-003 ナット,U 14MM '06/3現在 \340 ・CN250 P,R,3,4,5 通常のナットです。交換の必要はありません。 |
■ ドリブンフェイス関係 ■
|
||
ドリブンフェイススプリング(センタースプリング) 1個使用 |
||
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R, SE-R, SE-T 23233-KM1-000 スプリング,ドリブンフェイス '99/9現在 \660 ・CN250 R, SE-T, 3,4,5 23233-KS4-840 スプリング,ドリブンフェイス '06/3現在 \700 (エンジン号機MF01E-2212285以降) |
|
Oリング 47mm径 2個使用 |
||
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R,3,4,5 91352-KM1-003 Oリング,47X1.9(NOK) '06/3現在 @\120 ・CN250 G,H,L,N,P,R,3,4,5 91352-KM1-003 Oリング,47X1.9(アライ) '03/2現在 @\130 どちらでもOK |
|
ドリブンフェイスシール 2個使用 |
||
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R,3,4,5 91211-KM1-005 シール,ドリブンフェイス40X47X4 '06/3現在 @\340 |
|
ローラーガイドピン 4個使用 |
||
![]() |
・CN250 G,H/ 23225-KM1-000 ピン,ローラーガイド '99/9現在 @\130 ・CN250 /H,L,N,P,R,3,4,5 23225-KM1-000 ピン,ローラーガイド '06/3現在 @\115 (エンジン号機MF01E-2011987以降) |
|
ガイドローラー 4個使用 |
||
![]() |
・CN250 G,H/ 23226-KM1-000 ローラー,ガイド '99/9現在 @\95 ・CN250 /H,L,N,P,R,3,4,5 23226-KM1-010 ローラー,ガイド '06/3現在 @\100 (エンジン号機MF01E-2011987以降) |
■ クラッチ関係 ■ R型後期 SE-T型後期(エンジン号機MF01E-2212285以降)のものは 組み立て済みのアッセンブリで取り寄せ可能です。 ・22010-KS4-305 プレートセット,ドライブ \6500 '06年3月現在 (R型前期、SE-T型前期以前にも、23238-KS4-840 カラー,スプリング を加えれば使用可能) |
|
クラッチウエイトセット(クラッチシュー) 1セット使用 |
|
![]() ![]() |
・CN250 G,H/ 22535-KS4-305 ウエイトセット,クラッチ '99/9現在 \3,500 ・CN250 /H/ 22535-KS4-315 ウエイトセット,クラッチ '99/9現在 \3,250 (エンジン号機MF01E-2004246以降) ・CN250 /H,L,N,P,R, SE-R, SE-T 22535-KS4-306 ウエイトセット,クラッチ '99/9現在 \3,100 (エンジン号機MF01E-2013844以降) ・CN250 R, SE-T, 3,4,5 22535-KFG-000 ウエイトセット,クラッチ '06/3現在 \3,260 (エンジン号機MF01E-2212285以降) |
クラッチスプリング 3個使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R,3,4,5 22401-KM1-670 スプリング,クラッチ '06/3現在 @\155 |
クラッチダンパーラバー 3個使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R, SE-R, SE-T 22804-148-000 ラバー,クラッチダンパー '99/9現在 @\100 ・CN250 R, SE-T, 3,4,5 22804-GB2-000 ラバー,クラッチダンパー '06/3現在 @\175 (エンジン号機MF01E-2212285以降) |
サークリップ 7mm 3個使用 |
|
![]() |
・CN250 G,H,L,N,P,R, SE-R, SE-T, 3,4,5 90605-166-720 サークリップ 7mm '06/3現在 @\95 |
部品を注文する際は必ず、ホンダが発行するパーツリストを参照するか、愛車の車体番号を元に販売店に確認を取って頂いてください。また、部品の価格は変更される場合があります。古くなるほど高くなります。 |
■ オプション ■
|
|
(以下、車体番号どおり、エンジン号機どおりの部品でオーバーホールする場合は読み飛ばしていただいてかまいません) 全年式を通して、駆動系に大掛かりな更新がないフュージョンですが、クラッチは一度更新されています。 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、'97〜'98年ごろR型、SE-T型の途中(エンジン号機MF01E-2212285以降)でクラッチ回りがフォーサイトと共通のものに変わったようです。 今回オーバーホールたフュージョンは'91年のL型ですが、フィーリングの向上を期待して、クラッチ関係の部品を更新後のものに変更しました。 それにともない、必要に応じて上記の消耗品に加えて交換、追加した部品が以下のものです。 |
|
ドライブプレート |
|
![]() |
クラッチシューを取り付ける土台となる部品です。今回整備したフュージョンはCN250Lですが、クラッチシューをCN250-3のものに換装するため用意しました。 前期の物とはピンのピッチが違います。CN250-3以降のクラッチはフォーサイトと共通になっています。 |
クラッチサイドプレート |
|
![]() |
クラッチプレートにあわせて、クラッチサイドプレートも変更しました。通常は必要はありません。 部品番号から主要車種が割り出せます。 KFG フォーサイト KS4 フュージョン KM1 スペイシー250フリーウェイ KAB フリーウェイ(メットイン) KFR フュージョン(CN250-3以降に更新された部品) |
スプリングカラー |
|
![]() |
センタースプリングにつけるカラーです。今回オーバーホールしましたL型には付いていません。クラッチ一式をCN250-3用に交換するにあたって用意しました。通常は必要はありません。 |
後日談 |
|
フィーリングの向上を期待したものの、残念ながらこれといった変化はありませんでした。ひとつメリットを挙げるとすれば、クラッチダンパーラバーの耐久性が上がったと思われることです。ラバーの中心に金属の芯が入ったことで、劣化による変形が最小限に抑えられるものと思われます。 |
Copyright (C) Fusion Style All Rights Reserved.