
2002年12月
・*新春ミーティング*1.5SUN
・雑誌に!!
・わおーー
・フュージョンのリアサスをデイトナにしたい
・トラブル
・アーシング
・誰か教えてください!!
・アーシングのパーツ
・雑誌に
・リンク張らせてください
・フュージョン仲良し倶楽部 (^O^)
・オーディオ用リモコン
・おひさしぶりでございます
・おしり。
・復刻?
・ハルヲさん、どうもー!
・質問なんですが、教えてください!!
・えっーーー???
・静かなマフラーは?
・フュージョンチーム
・ロケットランチャーについて
・やったぜ!高速で二人乗りがOKに!
・セキュリティについて…
・初心者です
■*新春ミーティング*1.5SUN |
|
■ガンフュ(301) 投稿日時:2002/12/30(Mon) 20:57:47 |
一月五日空いている方集まりましょう!場所は「ナップス横浜」です、遠いい方ごめんなさい><でも気合のある方はどこからでも来てください^^ミーティングといっても顔合わせみたいなカンジで一人でも多くのフュージョン乗りどうし会えたら楽しいですね。 (みなさんハルオさん来てくれるみたいですよー^^) 一月五日 日曜日 PM13:00
場所ナップス横浜
|
■Re: *新春ミーティング*1.5SUN |
No301への返信 |
■ソーご(302)
投稿日時:2003/1/2(Thu) 03:25:42 |
ついにミーティングですね!自分はかなり行きたいんですがその日はまだ実家(静岡)にいるもので行けないです。これからもどんどんそーゆーの開いてください。
|
■Re^2: *新春ミーティング*1.5SUN |
No304への返信 |
■ガンフュ(306) 投稿日時:2003/1/3(Fri) 00:39:47 |
そうですここです^^
|
■Re: *新春ミーティング*1.5SUN |
No301への返信 |
■ともひと(307) HOME 投稿日時:2003/1/4(Sat) 00:05:46 |
皆さん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。
1月5日の新春ミーティングは行けないと思います。 理由は同じ日にLOWRIDERのCAR
SHOWがあるのでCAR
CLUBメンバーで幕張メッセに飛ぶと思います。 もしそっちのイベントに行く用事が中止になったら行きますんでヨロです!
|
▲TOP |
■雑誌に!! |
|
■ダイスケ★(294) 投稿日時:2002/12/27(Fri) 03:20:26 |
俺も載っちゃいました.(笑い) グーバイク関東版のP51ページです。
|
■Re: 雑誌に!! |
No294への返信 |
■ハルヲ(299) 投稿日時:2002/12/30(Mon) 00:07:00 |
ダイスケ★さん、こんにちは。 掲載おめでとうございます。 本屋さんに寄ったときにでもチェックしてみますね。
|
▲TOP |
■わおーー |
|
■カズオミ(293) 投稿日時:2002/12/26(Thu) 22:13:39 |
ハルヲさんおひさです。 久々にサイト見てみたらなんかすげ-事になってるじゃないっすか!! 綺麗になりましたね!フュージョンのメーターそっくりになってますしね! でも、前と比べるとなんか重いっすね。 とりあえず新生サイトがんばってくださいねー!!
|
■Re: わおーー |
No293への返信 |
■ハルヲ(296) 投稿日時:2002/12/29(Sun) 23:43:41 |
カズオミさん、おひさしぶりです。 自己満足用のリニューアルでしたが お楽しみいただけましたでしょうか? 以前と比べると若干重いかもしれませんが お時間が有りましたらまたいらしてくださいね。 ありがとうございます!
|
▲TOP |
■フュージョンのリアサスをデイトナにしたい |
|
■プーさん(292) 投稿日時:2002/12/26(Thu) 21:14:40 |
はじめましてプーサンです。今フュージョンでカスタムしているのはスパトラとブレーキホースとプーリーです。リアサスをデイトナにしたい。ですけど可能ですか;
|
■Re: フュージョンのリアサスをデイトナにしたい |
No292への返信 |
■ハルヲ(297) 投稿日時:2002/12/30(Mon) 11:25:47 |
プーサンさん、はじめまして。 色々なカスタマイズに挑戦されてますね。 さて、次はリアサスをデイトナにされるんですか? どんな風になるのか楽しみですね。 もし良かったら、完成したら教えてくださいね。
|
▲TOP |
■トラブル |
|
■FK(290)
投稿日時:2002/12/26(Thu) 06:44:40 |
今日(正確には昨日)、フュージョンが初めての大きなトラブルに見舞われました。リアブレーキを踏み込んだだけではエンジンがかからなくなり、リアとフロント両方を思いっきり踏み込まないとエンジンがかかりません。やっとかかっても、加速の時はいいですが、アクセルグリップを戻すと、ガソリン切れのような感じになって走りが不安定になり、最後には止まってしまいます。この状態で、環八、環七走って帰ってきましたが、とても左以外のレーンを走れる状態ではありませんでした。アンダーパス、オーバーパスを通る時はヒヤヒヤで、何度か止まってしまい、周りに迷惑をかけるはめに。今日朝一でバイク屋に持って行こうと思ってます。ちなみに、不運なことは重なるもので、もう一台所有しているヤマハAG200も今日火が入らなくなってしまいました。キックのみなので、キックし過ぎて、Gパン破れてしまいました…。一昨日はメットが盗まれ、さらに、青キップ切られ…。まだ初心者期間中なので、ヤバいです。みなさんもお気をつけ下さい。
|
■Re: トラブル |
No290への返信 |
■ハルヲ(298) 投稿日時:2002/12/30(Mon) 00:04:43 |
FKさん、こんにちは。 その後いかがでしょうか? オーバーパスを登りきった後ならまだしも アンダーパスはきついですね。とにかく お疲れ様でした。 確かにこういうのって運も有りますよね。 いくら気をつけていても、嫌なことって ありますし。修理の経過など有りましたら よろしくお願いします。
|
▲TOP |
■アーシング |
|
■なべちん(289) 投稿日時:2002/12/26(Thu) 00:45:20 |
ハルヲさん、お久しぶりです。 先日、ヤフオクの落札御礼プレゼントに車のアーシングをした残り のケーブルで80と60cmの6mm圧着端子を圧着、半田付けしたものを 2件作製したついでに、自分の分として60cmのを1本だけつくり エンジンヘッドカバー取付けボルトに付けました。 車と同じように大した期待はしていませんでした。(それで1本だけ しか…) でも、16年選手の我がフュージョンには、凄いカンフル剤となりま した。 「ハリケーン」という名のタコメータ(電気式)を付けているのですが アイドリング時に失火の為ピョコピョコ針が振れていたのがピタッと 一点を指したまま壊れたように止まってます。 それと、ハルヲさんの仰るように中間加速等のトルクが上がったよう でアクセルをそんなに開けずに気持ちよい加速をしてくれますね。 また、失火が無い為かクラッチのつながり始めの振動が無くなりました。 1本追加しただけでこのような変化を体感できました。 今は、ノーマルプラグをリューターで>加工したものを使って昔の ガンスパーク(ご存知かな?)も使ってます。 高かったですがデンソーのイリジウムプラグも購入したので試して みたいと思っています。 また、結果報告しますね。 PS.ジャイロキャノピーのポジション加工のテール取付け、完了し ました。 HIDはまだ箱に入ったままです。(T.T)
|
■Re: アーシング |
No289への返信 |
■ハルヲ(295) 投稿日時:2002/12/29(Sun) 23:38:55 |
なべちんさん、お久しぶりです。 とてもいい感じの効果が出たようで、おめでとう ございます。 僕は低回転でトコトコと走るのが大好きなので、 アーシングは費用に対する満足度が非常に高い カスタマイズでした。 ジャイロキャノピーのテールランプは ワイド&ローでいいですね。かっこよく 安全にといったところでしょうか。 ところで、アーシングをはじめとした ファインチューニングみたいなものって 僕もけっこう気になります。 イリジウムプラグは、いくら整備しても 目を覚まさなかった、友人の古いミニトレを あっけなく生き返らせたことがありました。 これも効果がありそうですね。 結果のご報告、お待ちしております!
|
■Re^2: アーシング |
No295への返信 |
■なべちん(300) 投稿日時:2002/12/30(Mon) 01:54:22 |
19日以来、カキコされていないようでしたので心配してました。 ご健在のようで安心しました。(#^.^#)
ミニトレですか…懐かしいです。 我々図体のデカイのが乗って、熊のサーカスと笑われたものです。(;^_^A
|
▲TOP |
■誰か教えてください!! |
|
■ダイスケ★(284) 投稿日時:2002/12/23(Mon) 18:24:54 |
先ほど書き込みしたのですが、キーシリンダの取り付け方を教えて欲しいのですが、かなりてこずっています。
|
■Re: 誰か教えてください!! |
No284への返信 |
■こんにちはー(327) 投稿日時:2003/1/9(Thu) 14:47:18 |
まず最初に頑張ってメンテナンスカバー、トランクアンダーカバー、フロアサイドボード、ステップ、フロアマット、パネル、前部のカバー(小物入れの付いた部分)を外しましょう。これは貴方の手の細さに自信がある人なら必要無い気もします。そしてハンドルポストからハンドルを外すとシリンダーを止めているプラスのねじが二本見えてきます。以下続く
|
■Re^2: 誰か教えてください!! |
No327への返信 |
■こんにちはー(328) 投稿日時:2003/1/9(Thu) 14:50:37 |
ハンドルをずらしながらその二本を外しましょう。かなり下の方にシリンダーのコネクターだあるので外しましょう。以上取り外しで取り付けはその逆です。まずはメンテナンスを外してコネクターまで手伸ばしてみて、取り付けがムリなら即効カバーの解体に入りましょう。案外簡単な作業だと思いますよ 頑張ってください
|
■Re^3: 誰か教えてください!! |
No328への返信 |
■ダイスケ★(335)
投稿日時:2003/1/10(Fri) 01:32:07 |
ありがとうございます(^o^)丿 結構書き込みしてから、時間が経って半ばあきらめていたので、本当に嬉しいです。ありがとうございました。何かまた分からないことがあったら教えてくださいね☆
|
■ピンチ! |
|
■ダイスケ★(282) 投稿日時:2002/12/23(Mon) 10:40:55 |
フュージョンSEに乗っているものですが、キーが鍵穴の中で折れてしまいました。 かなり青ざめました。本田のバイクにはまれにあることらしいのですが、みなさんもスペアキーを作るとき片方の溝を削らないようにしたほうがいいですよ。そうすると、強度がかなりちがうらしいです。 今、シリンダーの部品を取り寄せ中の身です。
|
■Re: ピンチ! |
No282への返信 |
■もと(291) HOME 投稿日時:2002/12/26(Thu) 13:29:44 |
おいらも折りました。腰にぶら下げて歩いてたら家具の隙間にするっと入ってそのままパーンと根元から折れました。マジェのですが、偶然の力学は恐ろしい〜。(^^;;
|
▲TOP |
■アーシングのパーツ |
|
■zoe(279)
投稿日時:2002/12/23(Mon) 01:26:24 |
こんばんは ハルヲさんにもメールしたのですが、アーシング用のコードのセットを探しています。目黒区在住でナップスなどにもいったのですがありませんでした。高かったし・・・。どなたかしりませんかー?
|
■Re: アーシングのパーツ |
No279への返信 |
■さささ(280)
投稿日時:2002/12/23(Mon) 02:25:08 |
本日アーシングした、さささです。 私も雷神を探してましたが、見つかりませんでしたので 車用に安く売られていた極太のケーブル(シールド付き)を 必要な長さに加工しましたよ。
ハルヲさんのページを参考にしましたが、セルモータ横の ナットが、どうしても外れませんでしたので、別の場所に。 スパトラのディスク枚数を同時に減らしてたりしたので はっきりとした効果はわかりづらかったです。。。
|
■Re: アーシングのパーツ |
No279への返信 |
■べけん(283) 投稿日時:2002/12/23(Mon) 13:25:07 |
こんにちは、僕は↓のサイトから雷神のケーブルセットを取り寄せました。
http://www6.ocn.ne.jp/~icu/
送料とか考えると普通に買うより高いかもしれませんが、参考までに・・・。
|
■Re^2: アーシングのパーツ |
No283への返信 |
■ホネオ(286) 投稿日時:2002/12/24(Tue) 14:26:40 |
ドンキホーテに売ってますよ。売ってなくても他店舗に在庫があるはずなんで取り寄せてもらったらどうでしょうか?
|
■Re: アーシングのパーツ |
No279への返信 |
■zoe(287) 投稿日時:2002/12/24(Tue) 15:34:57 |
皆さんどうもありがとうございます ドンキにいって、無ければべけんさんに教えていただいたところに注文したいと思います。
|
▲TOP |
■雑誌に |
|
■ソーご(277)
投稿日時:2002/12/22(Sun) 16:15:21 |
載ったぁぁ!!初めてなのでうれしいです。SCOOTER STYLEの141ページの丸型ライトのフュージョンです。またフュージョン友達欲しいのでメールしてください。
|
■Re: 雑誌に |
No277への返信 |
■かずのり(278) 投稿日時:2002/12/22(Sun) 21:39:12 |
ソーごさんはじめまして、雑誌見ました!!ばっちり写ってましたね。オーディオとか、かなりいじられてるようなんで、僕もがんばってオーディオつけます!!
|
■Re: 雑誌に |
No277への返信 |
■ともひと(281) HOME 投稿日時:2002/12/23(Mon)
09:51:24 |
本当は俺も行くはずでした。 行ってたらソーごさんと早くに知り合えてたのに・・・ですね?? 行きたかったなぁ〜(;´_`;) それより時間があったときにでも御対面しましょうよ☆
|
■Re: 雑誌に |
No277への返信 |
■なっち(288) 投稿日時:2002/12/24(Tue) 22:26:06 |
こんばんは。 私は黄色の帽子をかぶってて オーディオとか電飾について聞いたんですが覚えてますか? あのフュージョンの人がソーごさんだったんですね。 オーディオがアイディアものでよかったですし、 雑誌では見れなかったですけど、ブルーのLEDがきれいでした。
|
■Re^2: 雑誌に |
No288への返信 |
■ソーご(303)
投稿日時:2003/1/2(Thu) 03:28:35 |
返事遅れました。まじっすか!!そうだったんすかー。覚えててもらえて嬉しいいです、また会えるとよいですね。
|
▲TOP |
■リンク張らせてください |
|
■ミキ(262) HOME 投稿日時:2002/12/17(Tue) 13:48:57 |
はじめまして。すごくかっこいいサイトですね。私も最近スクーター全般のサイトを作りまして。スクーター乗りのみなさんに良い情報を発信できればと思ってます。それでfusion
styleさんのリンクを張りたいと思ってますー。もしよければ遊びにいらしてくださいね。まだ完成度は低いですが(~~;;
|
■Re: リンク張らせてください |
No262への返信 |
■ハルヲ(271) 投稿日時:2002/12/19(Thu) 13:24:31 |
ミキさん、はじめまして。サイト拝見しました。 リンクまでして頂いて本当にありがとうございます。 次回更新時には是非こちらからもリンクさせて いただきたいと思います。 では、ご活躍を期待しています。
|
■Re^2: リンク張らせてください |
No271への返信 |
■ミキ(273) HOME 投稿日時:2002/12/19(Thu) 17:43:15 |
まだまだカッコが、、、ですが、がんばって良いサイトにして行きたいと思います。宜しくお願いしますです。
|
▲TOP |
■フュージョン仲良し倶楽部 (^O^) |
|
■ともひと(259) HOME 投稿日時:2002/12/16(Mon)
17:37:43 |
こんちわッす \(^O^)/ つい先日に話題になった『フュージョンチーム』の話ですが俺はまだ興味が大アリです。 近い者同士で仲良くなり何かイベントがあれば集まるというシステムにしてもイイんじゃないかなぁ〜とも思ってるんですが・・・ 皆さん、Doでしょう??? 御意見ヨロシク(^^ゞ
|
■フュージョンチームつくろう |
No259への返信 |
■ソーご(263)
投稿日時:2002/12/17(Tue) 14:50:09 |
つくりましょう!チーム名は募集しましょう!ミーティングもしましょう。フュージョン乗りのみんな集まれ!
|
■Re: フュージョンチームつくろう |
No263への返信 |
■ともひと(264) HOME 投稿日時:2002/12/17(Tue)
18:37:35 |
ソーごさんは大田区でしたよね? 俺は品川区○の台なので近いですよ(^O^) もしフュージョンチームが出来なくてもぜひ友達になりましょう!! 上記のURLから“ともひと君のHP”に行けば俺のプロフも見られますのでヨロシクです(^^ゞ
|
▲TOP |
■オーディオ用リモコン |
|
■くろやす(257)
HOME 投稿日時:2002/12/16(Mon) 10:49:14 |
リモコンは赤外線の光が受光部に届けばいいんですよね?オーディオ用の光ケーブルは利用できないのでしょうか? リアトランクにオーディオを積んだとしたら、ケーブルの片方はオーディオの受光部に向けて取り付けそれをカバーの中を何とかして通して、片方はメーター周りからひょっこり顔を出しておけば、そこに本体の受光部が来るのと同じなのではと思ったのですが。もう既にやっている方とかいるのでしょうか?どうなんでしょう? ウォークマンなど繋げるのもいいのですが、乗るたび取り付けが面倒なのではと思います。やはり皆さんお望みなのは、キーを回せば音が鳴ることなのではないでしょうか?リモコンはリモコン用のドライヤーなんかでぴったり張り付く透明のフィルムを張って(防水対策)、メーターの脇にでも常に付けっぱなしだったら非常に楽ですよね。見た目もかっこいい。パクられたら最悪ですけど… 超強力両面を使えば取れないでしょう。
|
■Re: オーディオ用リモコン |
No257への返信 |
■マー坊(260) 投稿日時:2002/12/16(Mon) 20:35:18 |
くろやすさん こんばんは、あなたの、お考えになった方法可能です。 と言うか、私はその方法にて、オーディオ操作しています。 本体部分は、有りませんが、リモコン部分でしたら、こちらのページに私の、夢我夢中号も、紹介して頂いていますので、よろしかったら見てやって下さい。
|
▲TOP |
■おひさしぶりでございます。 |
|
■ぴょん(254)
投稿日時:2002/12/13(Fri) 14:54:17 |
どもども、パンダカラースカブーのりのぴょんだす。覚えてましたか? 最近私の同志(スカブー乗り)もサウンド化が流行ってきました(笑) と…いうかスカブー意外でもサウンド化が目立ってきており、つい最近はウーファーが流行りだしました(笑) 私もウーファーつけてみました!なかなかいい感じっすよ。 まだ金曜日に第三京浜都筑PAにて根性のある人たちは集まってまっせ(笑)
|
■Re: おひさしぶりでございます。 |
No254への返信 |
■ハルヲ(270) 投稿日時:2002/12/19(Thu) 13:17:37 |
ぴょんさん、お久しぶりです。もちろん 覚えていますよ。パンダさんの調子は いかがですか? サウンド化というのはウーファーや パワーアンプなんかを積んだりすることですか? 僕もオーディオを使っているうちに物足りないと 思うようになりました。 最初はヘッドユニットに安いコードで安い 電源を引いていましたが、今は少しだけ、 バージョンアップして、5.5sqの線でバッテリーから 直接引いています。 今は、もう一度デッキを交換したいと思いながら、 デッキやスピーカーの旨味を引き出したいという段階 でもあります。でも、この調子だと、僕もサウンド化 というのに手を出したくなりそうです。
|
■Re^2: おひさしぶりでございます。 |
No270への返信 |
■ぴょん(274)
投稿日時:2002/12/20(Fri) 00:05:03 |
へへへ…実はね…パワーアンプは搭載せずに済んでます。 みんな高くつくのを想像しますが…実はめちゃくちゃ安価でやりました。 思い出してください。私のスカブーの特筆するべき電気系統を。 それが答えです。ちなみに980円ですみましたよ(爆)
|
▲TOP |
■おしり。 |
|
■tk(253) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 14:53:49 |
※これから先のお話は食事中の方はご遠慮願います。
あのゥ、ちょっとお下品なお話なんですが、ここ2ヶ月前くらいから『ジ』になってるのですが皆さんはいかがですか?
フュージョンに乗る前はオフロードに乗っていて、オフはよく腰が痛くなっていたのですが、フュージョンの快適さにはビックリしてます。
けど最近本当毎日乗っていて、大の用を足す時少し痛みます。
それでもバイクに乗るのが好きなので乗りつづけていますが、寒さが原因とかなんとかあるんでしょうか?
他に対策とかあったらどなたか教えてください!
|
▲TOP |
■復刻? |
|
■FK(240)
投稿日時:2002/12/12(Thu) 03:44:05 |
みなさんこんにちは。ライダーには厳しい季節が続いてますね。今日知り合いのバイク乗りから聞いたんですが、フュージョンが復刻(?)されるそうですね。見た目は全く同じで、なんかはじめからバーハンとかがついているスポーツタイプバージョンが出るとか。私もまだ未確認ですが、最新号のモトチャンプに乗ってるようです。今日は寒すぎてコンビニはしごして探す気になれなかったんで、何か情報はないかとここに来てみました。ほんとに出たら買い替えようと思います。
|
■Re: 復刻? |
No240への返信 |
■FK(241)
投稿日時:2002/12/12(Thu) 03:47:05 |
すみません、下にスレッド立ってました。さすが情報早いですね。
|
■Re^2: 復刻? |
No241への返信 |
■ハルヲ(249) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 00:31:24 |
FKさん、はじめまして。 僕も再販されるフュージョンに対する期待は 大きいです。早く実物が見たいですね。 僕の場合は買い替えは無理ですが、 次回、駆動系をオーバーホール際には、 新型の部品に総取替えしたりしたいと 思っています。
|
▲TOP |
■ハルヲさん、どうもー! |
No249への返信 |
■ひでき(255) 投稿日時:2002/12/14(Sat) 01:05:48 |
ハルヲさんアドバイスありがとうございますー。 早速検討中です!
覚えててもらえて感激です(^o^ そーです!前に価格のことで相談した初期型フュージョン、 あれから無事納車され、今にいたります! もぉ〜絶好調です! エンストもなく、バッテリーあがりもなく、 セルも一発で、ほんとにこれが作られて16年前の!? っていつも思います。 いいフュージョンと出会いました!ほんとよかったです! あと、初期型はやっぱ、独特な雰囲気というか、 初期型にしかないいいとこたくさんです! ちなみに、名前は「にゃんにゃん」です。。 よく猫がシートでくつろいでるんです。 そこからつけました。ははは〜
ってなんかかたっちゃいましたが・・・ またマフラー変えたりとかしたら、カキコしまーす!
|
■Re: ハルヲさん、どうもー! |
No255への返信 |
■ひでき(256) 投稿日時:2002/12/14(Sat) 01:10:16 |
あら、なんか手違いでFKさんのとこに返信してしまった・・ すんません・・。
|
■Re^2: ハルヲさん、どうもー! |
No256への返信 |
■ハルヲ(272) 投稿日時:2002/12/19(Thu) 13:29:34 |
ひできさん、こんにちは。本当に状態のいい 初期型だった見たいで、良かったですね。 僕のフュージョンも時々猫さんのベッドになっています。 僕は猫が大好きです。猫とフュージョンの心地よさを 共有できたみたいで、ちょっと嬉しいです。
|
▲TOP |
■質問なんですが、教えてください!! |
|
■ダイスケ★(236) 投稿日時:2002/12/11(Wed) 23:42:54 |
今日の昼突然、ウインカーがついたりつかなかったりしたんですけど、これはバッテーリー残量がないのか、接触不良なんですかね?? 症状としては、普通にセルでつくし、ホーンもなります。
|
■Re: 質問なんですが、教えてください!! |
No236への返信 |
■ハルヲ(248) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 00:28:00 |
ダイスケ★さん、こんにちは。 その後症状はいかがでしょうか? 僕も接触不良ではないかと思ういます。 ウインカーのレバーがぐらぐらしていたり しませんか?
|
■ありがとうございます!! |
No248への返信 |
■ダイスケ★(251) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 10:26:26 |
いまだに、ついたりつかなかったりです。特に左のウインカーの付きが悪い状態です。前後のランプがつかないってことは球切れではないですよね?! レバーなんですけど、そう言われると前より簡単に動かせるかもしれないです★ 雪の日に外におきっぱなしがいけなかったんですかね?? で、そうするとどう対処したらいいですかね??教えてください!!
|
■Re: ありがとうございます!! |
No251への返信 |
■ハルヲ(269) 投稿日時:2002/12/19(Thu) 13:17:07 |
こんにちは。その後どうですか? 付いたり付かなかったりということは、 ヒューズやタマ切れの可能性は低いですね。 一度スイッチボックスを開けて、 CRC556などを吹きかけたり、 ウインカースイッチ接触部分の掃除や ピボットのネジを軽く増し締めしたり されてはいかがでしょうか? スイッチボックスを開ける際は、小さなバネとか の細かな部品が落ちやすかったと思います。 ちょっと注意して作業されると良いと思います。
|
▲TOP |
■えっーーー??? |
|
■R&R(230) 投稿日時:2002/12/10(Tue) 20:35:54 |
急になんですが、スピードメータが0kmからまったく動きません。 表示もしっかりしているのですがびくともしません。 ほんとに急になんですが、なぜでしょう??
|
■Re: えっーーー??? |
No230への返信 |
■ホネオ(231) 投稿日時:2002/12/10(Tue) 23:43:25 |
フロントホイールの右側のメーターケーブルを見て下さい。メーターギアとケーブルはきちんとつながってますか?つながってるなら今度はメンテナンスカバーを取り外してメーターケーブルがきちんとメーターの下の接続部分に接続されてるか確認してみてください。それでオッケーのはずですよ。
|
■Re^2: えっーーー??? |
No231への返信 |
■R&R(235) 投稿日時:2002/12/11(Wed) 20:36:27 |
ホネオ様、かたじけない・・・ 嬉し過ぎて言葉も出ません・・・ ありがとうございます。 さっそく見てみます!!!
|
■(無題) |
No230への返信 |
■ダイスケ★(237) 投稿日時:2002/12/11(Wed) 23:45:50 |
俺も以前動かなくなったことがあります。それは、ケーブルがきれてんですよね☆バイク屋に持っていったら工賃3千円ということで、自分で挑戦しましたが、余裕でした。価格は1500円だったとおもいます。
|
■Re: (無題) |
No237への返信 |
■ホネオ(239) 投稿日時:2002/12/12(Thu) 01:48:31 |
メーターケーブルはきちんとはめないとケーブルとハンドルポスト(かな?)が干渉してしまってとれちゃいます。きちんとはめときましょう。まぁバイク屋が最初にきちんとつけないからこうなる。R&Rさん僕も困ったことがあればよろしくお願いいたします!
|
▲TOP |
■静かなマフラーは? |
|
■ひでき(228) 投稿日時:2002/12/10(Tue) 15:00:52 |
ハルヲさん、みなさん、こんにちは。 3月ごろお邪魔したひできです。覚えてないですよねf^-^; フュージョンに乗り始めて8ヶ月、ほぼ通学に使ってますが、 乗るたびに、いいバイクだなぁ〜と思う毎日です。
で、今回マフラーをかえてみようかなぁと思い、 けどどんなのがいいかわからないので、書き込みさせていただきました。。
マフラーは、自分は、静かなものがいいと思います。 ノーマルと同じような音量、か、もうすこし重低音くらいが 理想なのですが、みなさんおすすめのマフラーありますか??
|
■Re: 静かなマフラーは? |
No228への返信 |
■R&R(229) 投稿日時:2002/12/10(Tue) 15:18:44 |
ひゅー僕もFUSION乗り始めてちょうど八ヶ月くらいの学生です。 僕もそろそろ手を加えていこうと思っていました。 どうか皆さんのお勧めマフラーを教えていただきたいです。
|
■Re^3: 静かなマフラーは? |
No245への返信 |
■カラフル(261) 投稿日時:2002/12/16(Mon) 22:22:53 |
私は、ワンオフ二本出しマフラーですが、 音はバッフルにグラスウールを巻く量で調整してます。 スパトラで音量調整も有りですが、変わったマフラーに バッフル&グラスウールで音量調整も有りです。 直間に近い爆音〜ノーマルよりちょっとうるさい位まで調整できます。 友達は、中間パイプにもウール入れてノーマルより静かなマフラーにしてました、グラスウールは、安いのでお勧めです!! バッフルは長いと静か、短く切ると切るとうるさくなります!!
|
▲TOP |
■フュージョンチーム |
|
■ソーご(219)
投稿日時:2002/12/8(Sun) 16:35:30 |
つくりませんか?自分は都内に住む学生です。自分はフュージョン(CT250や減りっくス等も)だけで集団で走ってみたいという夢がありまして。またみんなで楽しくカスタムもしてみたいです。同じ事考えたことある方はメール等下さい。たくさんのメール等待っています。
|
■Re: フュージョンチーム |
No219への返信 |
■ともひと(222) HOME 投稿日時:2002/12/8(Sun)
23:37:03 |
おぉぉぉ〜大賛成っすね(^.^) 俺は東京都の品川区に住んでます。 ハルヲさんのHPにMyフュージョンの写真を載っけて貰ってるんで見てくだせぇ〜☆
|
■Re^2: フュージョンチーム |
No222への返信 |
■ガンフュ(223) 投稿日時:2002/12/9(Mon) 00:41:06 |
賛成!^^俺は湘南に住んでます。再販でもフュージョン盛り上がってるしそれいいっすね♪
|
■Re^3: フュージョンチーム |
No223への返信 |
■アッキー(227) 投稿日時:2002/12/10(Tue) 11:43:23 |
俺も賛成です!!自分は東京の西東京市ってとこです。マイナァ〜だぁ。 ぜひとも集団で走りたいっすね☆
|
■Re^4: フュージョンチーム |
No227への返信 |
■まっこ(234) 投稿日時:2002/12/11(Wed) 20:06:08 |
僕も大田区にすんでますよ〜買って一週間の中古の緑のフュージョンに乗ってます。ソーごさん宜しくお願い致します。
|
■Re^5: フュージョンチーム |
No234への返信 |
■ソーご(243)
投稿日時:2002/12/12(Thu) 18:13:37 |
自分は大田区の北千束(目黒の大岡山近く)らへんに住む大学2年です。まっこさん近いですね。みどりのフュージョンいいですね。目立ちそうですね。 どーでもいー話ですが自分は薄ムラサキのフュージョンで丸型ライトでオーディオガンガン
音に合わせてサウンドレベルメーターを青く光らせながらで渋谷ー246−環7−大森とか走ってます。いつかハルヲさんに掲載してもらいたいのですがデジカメもパソコンもないので。。。 どーでもいー話ですが大田区近辺でオレンジのダブルベイツライトのフュージョンをよく見ます。ステッカーも決まっててかっこいーです。その人もこのBBS見てないかなぁ どーでもいー話ですが環7とか走ってるときたまたま自分も含めてフュージョンが3台ならぶといっしょに走りたくなる。みなさんもこーゆーのないっすか? 最後にどーでもいー話ですが自分はよく環7方南のドンキの駐輪場でよくカスタムします。同じ事している人もいるのでは?もちろんちゃんとゴミはかたずけてます。 長長とすいませんでした。 フュージョンチームは今後もどんどん人が増えて欲しいです。他にも賛成の方メールでもよいのでしてください。
|
■Re: フュージョンチーム |
No219への返信 |
■サウンド番長(232) 投稿日時:2002/12/11(Wed) 15:48:48 |
こっちは大阪ですが、FUZEとゆうFUSIONチームがあります。HPも出ています。管理人が多忙で1年間、BBS以外全く更新していませんが、そのうちまた走るでしょう。皆さん、カラーリングも派手でキャンディレッド、スカイブルー、黄色、KAWASAKIグリーン、オーディオ、ナビ装着者も居てます。今現在9名です。
|
■Re^2: フュージョンチーム |
No232への返信 |
■ソーご(233)
投稿日時:2002/12/11(Wed) 19:54:39 |
FUSEのHPもよく拝見させていただいてます。カラフルなフュージョンチームに憧れてます。FUSEの東京版みたいなチームをつくりたいです。ちなみに当方は大田区です。集団で走りたいFUSIONERの方々待ってます。
|
■Re^3: フュージョンチーム |
No233への返信 |
■ザク(238) 投稿日時:2002/12/12(Thu) 01:32:30 |
久しぶりに覗いてみたらこんなにアツイ話が! 僕も行きたいですねー 僕は目黒区在住です。 休みが平日なので合わないかも・・・
|
■Re^4: フュージョンチーム |
No238への返信 |
■さささ(242)
投稿日時:2002/12/12(Thu) 12:56:53 |
こんにちは。
最近
FUSIONを購入し、現在納車待ちのさささと申します。 周辺に
FUSION乗ってる人は私を含め二人だけですが、 いろいろカスタムすべく、情報を漁りまくってます。 一緒に走れる日が来ると良いです。
今まさに
Webページ作成中です。 出来上がったらリンクお願いします。>
ハルヲさん 今後も情報共有など出来たら良いですね。
|
■Re^3:東京都品川区からの応募 |
No233への返信 |
■ともひと(244) HOME 投稿日時:2002/12/13(Fri)
19:49:51 |
えぇぇ〜!!!! マジっすか? 俺は東京都品川区で勤め先は京浜島です。 通勤はフュージョンで環七を使ってますね・・・ 俺のフュージョン知らないですか?
|
■Re^4: フュージョンチーム |
No244への返信 |
■tk(247) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 00:25:12 |
フージョンチーム最高じゃないですかァ。 オレも混ぜてください。 人任せなんですがとりあえづどなたかデザイン系強い方で格好ィィステッカー作ってれませんかねェ・・・ オレはしょっちゅう環八・青梅街道・甲州をSNARFのステッカー着けた銀色ので走ってますよ。 見つけたら軽く声かけてください。
|
■Re^5: フュージョンチーム |
No247への返信 |
■ガンフュ(250) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 02:29:38 |
なんかみんな会ってそう笑オレも246渋谷付近ならよく走ってます、ホワイトのクロ目クロテールフュージョンです。
|
■Re^6: フュージョンチーム |
No250への返信 |
■G-SHOW(252) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 12:03:03 |
ども! ちなみに自分も朝&夜、通勤で246渋谷まで走ってますよ! ワイン×木目でタイヤがホワイトウオールのCNです。 黒の半ヘルでグラサン&マフラーを顔にグルグルまいて 犯罪者みたいですが(笑)やさしいオヤジなので(笑) 声かけてくだされ!
|
▲TOP |
■ロケットランチャーについて |
|
■トラ(216)
投稿日時:2002/12/8(Sun) 01:48:27 |
マフラーを改造したいのですが雑誌にのってたロケットランチャーっていうのが気に入ったのですがこのマフラーについてよく知ってる人いませんか?長所とか短所教えて欲しいです!あと音量が95dbって書いてあったのですがこれはどのくらいの音なんですか?多少うるさいぐらいならいいのですがあまりにもうるさいのはちょっと。。。
|
■Re: ロケットランチャーについて |
No216への返信 |
■ハルヲ(246) 投稿日時:2002/12/13(Fri) 00:24:36 |
トラさん、はじめまして。 なにか情報は集まっていますか? 実際にロケットランチャーを使用されている方が いらっしゃると良いのですが。 それほど安い買い物ではないので、納得されてから ご購入されてください。
|
▲TOP |
■やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
|
■くろやす(191)
HOME 投稿日時:2002/12/4(Wed)
09:40:47 |
↓の記事を見てください!これで長距離二人で旅するのとかも出来ますね! ビックスクーターは特に嬉しい!早く手に入れるぞ!(^^)
|
■Re: やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
No191への返信 |
■モリヤマ(192) 投稿日時:2002/12/4(Wed) 12:28:34 |
これはウレシイですね! バイクでの旅行が楽しくなりますね〜。
|
■Re: やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
No191への返信 |
■ともひと(193) HOME 投稿日時:2002/12/4(Wed)
12:54:37 |
うぉぉぉぉ〜 これが実施されれば日本のバイク乗りは凄く嬉しいでしょうね!! でも混んでる首都高に何台もすり抜けされると事故率が高くなるので注意しましょうって感じっすかね(^.^)
|
■Re: やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
No191への返信 |
■ホネオ(200) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 00:05:55 |
恐いからたぶん高速でニケツはしないですね^^;皆さん気をつけてくださいね。
|
■最悪じゃないですか! |
No213への返信 |
■くろやす(224)
HOME 投稿日時:2002/12/9(Mon) 01:53:31 |
まさに持ち上げて落とされた感じです。 まだ駄目になったこと知らない人多いんじゃないですかねー。
|
■Re: やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
No191への返信 |
■ともひと(218) HOME 投稿日時:2002/12/8(Sun)
09:45:17 |
自民党の笹川って議員は間違いなく出世しないな (-_-メ) マジむかついてます。 まぁ〜昔は料金所なんて関係なかったんで全部突破でしたが・・・(^.^) もう結婚して家族がある身でそんな事も出来ないから嬉しいニュースだったのですが、持ち上げて落とされたパワーボムの気持ちです。 うぅぅぅ〜殺てこますぅぅ〜 同じ気持ちのバイク乗りは俺だけじゃないでしょう!
|
■Re^2: やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
No218への返信 |
■やっし〜(225) 投稿日時:2002/12/9(Mon) 11:04:01 |
こういう人たちってバイク乗ったこともないんだろうな・・・
バイク乗らない人だけでこういうことを決めてしまうのがそもそもおかしいような・・・
|
■Re: やったぜ!高速で二人乗りがOKに! |
No191への返信 |
■サウンド番長(226) 投稿日時:2002/12/10(Tue) 00:53:07 |
ところがこやつは単車歴50年だそうで。 やっぱ一日一善とぬかしとったモーターボート協会の笹×の息子だけあって とってもアフォなやつやでホンマ。おまけに能の無い二流議員で金と権力だけ持ってる日本一人気の無い(日本一嫌われ度の)群馬に住んでるバッジ男やねんで。 その総数はムネオなんて話にならん位だそうで。 まあ、これでしばらくは解禁は無理っぽくなりそうやなぁ(TT)
|
▲TOP |
■セキュリティについて… |
|
■ともひと(190) HOME 投稿日時:2002/12/4(Wed)
07:01:25 |
皆さん、おはようございます。 つい何ヶ月か前にここの掲示板で話題になったYAHOO!オークションに出品されてるフュージョン用セキリュティなんですが… ハルヲさんは購入されたんでしたよね? もっと早く買う予定だったんですが先立つ物が無くて延び延びになってましたが、やっと買えそうです。 このセキュリティを装着してる方に聞きたいんですが良い所と悪い所とか教えて頂けますか? あと他にオススメのセキュリティがあったら是非教えて下さい。 宜しくお願いしまーす(^^ゞ
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■ハルヲ(197) 投稿日時:2002/12/4(Wed) 17:49:48 |
今のところこれといったトラブルも無く、 良く動いていますよ。セキュリティの ことなので詳しくは書けませんが、 値段の割には高機能だと思いますし、 エンジンスターターは楽しいと思いますよ。
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■ガンフュ(198) 投稿日時:2002/12/4(Wed) 18:44:39 |
みなさんの言ってるヤツじゃないセキュリティを使っています。 汎用と宣伝されていて会社に問い合わせてもなんにでももつきますと言われて買いました・・・ 友達のバイク屋につけてもらったんですが、まずセキュリティはすぐに作動したんですがエンジンスターターが原理的に解らないし作動しないということでその会社に電話しました、フュージョンのことが詳しく解らないのでなんとも言えませんという答え、友達の電気屋に見てもらったところ原理的に新たににテを加えないとエンジンスターターの機能はフュージョンには不可能ということでした。後日その会社のディーラーに取り付け依頼の問い合わせをしたら「今とっても混んでいます」という回答。というわけで、エンジンスターターを使いたいのでしたらギャングバスタープロは買わないほうがいいですよ!
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■カラフル(208) 投稿日時:2002/12/6(Fri) 01:15:40 |
ともひとさん、ハルヲさん、始めまして ガンフュさん、こんばんわ 私は、デイトナのデジタルトラッパーを、付けてます。 付けた理由は、水平センサーだと言うこと。 昔、車に付けたセキュリティーが、猫や雨、風で鳴ってご近所に迷惑を掛けた経験が有るからです。 イモビ付だし、解除しないで鍵回すとアラーム鳴るし無難だと思ったんですが・・・。 欠点は、傾きに反応する為、十円パンチ等の対策には、一切効きません。 センターロック掛けてると、多少揺らしても鳴らない。 なんと言っても値段高すぎ!!(三万近いです。) 結論から言うと盗まれない為には、電柱等に切れないワイヤーでククリ付けるとなったのですが、悪戯対策には、頭を痛めています。 みなさんは、どうしています?
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■サウンド番長(211) 投稿日時:2002/12/6(Fri) 09:59:33 |
ウチは以前、ヤフオクで出回ってたセキュリティを買いましたが、画像に写ってたTARMACでは無く、パチモンでした。パッケージからして何か 東南アジアで出回ってそうな怪しさを持ったヤツでした。結局、未使用で今度、売る予定です。一応、独自のセキュリティを装着しているので、とりあえず安全です。何かってゆうと有機物で汁でPOIZONです。触ったら地獄を見ます。対処法はウチしか知りません。
|
■Re^2: セキュリティについて… |
No211への返信 |
■どうも!(265) 投稿日時:2002/12/18(Wed) 04:14:20 |
サウンド番町さんが買ったTARMACもどき(?)の購入を考え、メールで一応キープしてもらう方向でいましたが、どなたか購入した人いませんか?偽物でも機能がしっかいりとしていれば、それはそれでいいのかな?とも思っているのですが・・・
|
■Re^3: セキュリティについて… |
No265への返信 |
■さささ(266)
投稿日時:2002/12/18(Wed) 11:24:05 |
http://www.ny.airnet.ne.jp/hcustom/
(オリジナルパーツから 辿る) こちらのショップで販売されている「フュージョン用リモコンエンジン スタータ(盗難警報機付き)」を購入しようと検討中です。 どちらもフュージョン用ですので、出来ればショップで購入したいかな、、と。
|
■Re^4: セキュリティについて… |
No266への返信 |
■どうも!(267) 投稿日時:2002/12/18(Wed) 13:16:49 |
返事ありがとうございますね!まだ部品の詳細やアフターケアについて未知な部分もありますが、そっちの方向も頭に入れて考えていこうと思います。
|
■Re^5: セキュリティについて… |
No267への返信 |
■ステラ(268)
HOME 投稿日時:2002/12/19(Thu) 10:03:18 |
こんにちは。
私はこのお店でセキュリティ・キットを購入、取り付けも行ってもらいました。機能的には問題ありませんし、問題が発生したときの対応も(ヒューズが切れたため、動作しなくなっただけですが、切れた原因まで調査してくれました)とても良かったです。 あと、キーとリモコンの一体化はそのままではできません。リモコンに付属のキーの形状がホンダのものではないのと、金属部の耐久性のためです。はじめからついているものは一種のダミーです。でも、どうしてもキーとリモコンの一体化がしたくて、横浜の東急ハンズに行きました。まず、合鍵を作っていただいて、それを別フロアにある工房へ持って行き、組み込み用の切断、穴あけをしてもいました。合計1000円くらいで一体化することができましたよ。高級感アップ間違いなしです。お勧め!!
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■くろやす(212)
HOME 投稿日時:2002/12/7(Sat) 11:13:11 |
こんにちはともひとさん。 今は無き私のフュージョンですが、防犯対策はしっかりしていました。私は盗まれることよりもイタズラが恐怖でした。確率的に圧倒的に高いですし、やられた時の腹立たしさが計り知れなかったもので…^^; 皆さんアラームを付けているようですが、当然私も付けていました。しかし、実際アラームが鳴る時には既に触られているって事ですよね?イタズラだとしたら既に実行した後に鳴るわけですよね?盗難はされなくても、イタズラはされてしまいます。 そこでイタズラの確立を少しでも減らすために私が取り付けたのは「ワーニングランプです。↓http://kuro111.infoseek.livedoor.com/warninglumpkakudai.htm
とりあえずイタズラは視覚的に未然に防がねば思ったのです。このバイクは対策してあるぞってとこをアピールしたのです。昼間は目立ちませんが、夜はかなり目立ちます。値段も1500円位で安いです。アラームだけでは0.1秒でやられるようなイタズラはなかなか防げません。 という私の考えです。ご参考までに。(^^)
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■ともひと(217) HOME 投稿日時:2002/12/8(Sun)
09:38:48 |
皆さん貴重な御意見ありがとうございます。 ハルヲさんマジでありがとうございます。 凄い勉強になりましたが・・・何か自分の言ってる物以外も対象に入れたかったのにイイのがなくて残念です。 お金があればバイク用のVIPERとか着けるんですが!! こんなに意見が貰えるとは思っていませんでしたので内心ビックリしています。 とにかく皆さんありがとうございます。
あと気になったのでサウンド番長さんに質問するのですが・・・ ヤフオクで出回ってるヤツって10500円でフュージョンで検索すると出てくるヤツですか? 今、皆さんの意見を貰ってソレにする予定ですがサウンド番長さんのカキコが気になって・・・ お手数ですが返答お願いします。
|
■Re: セキュリティについて… |
No190への返信 |
■サウンド番長(220) 投稿日時:2002/12/8(Sun) 21:13:01 |
毎度〜!番長でおます。 セキュリティの一件ですが、まさにそれです。FUSIONに限らず全ての車種で O〜K〜などとのたまわってるTARMAC(やったかな?)の製品出してるトコがそうです。一度、ヤフオクのQ&Aで質問してみましょう。相手が遠まわしな返事をしたらビンゴ!ですわ。
|
■Re^2: セキュリティについて… |
No220への返信 |
■ともひと(221) HOME 投稿日時:2002/12/8(Sun)
23:26:46 |
何て質問すればイイッすかねぇ? 俺が文面を考えると刺々しくなるもんだから・・・
|
▲TOP |
■初心者です |
|
■ケイジ(187) 投稿日時:2002/12/2(Mon) 00:29:40 |
初めまして。まだ自動車免許しかもってないケイジです。 最近になって大型スクーターに乗りたいと思うようになり、 色々調べた(見た目だけですけど)のですが、フュージョンの渋さに 今、どっぷりとはまっています。是非自動2輪免許を取得して、 念願のフュージョンに乗りたいと思うのですが、私の友達の間では、 教習所派と一発派に別れており、私も今、どちらにしようか迷っている ところであります。仕事の都合上、合宿はムリ。教習所に行くとしても 週一回が限度です。お互いのメリット、デメリットをふまえた上で、皆様の 意見を頂戴したいと思います。又、直接免許センターに行かれた方は そのときの体験談を聞かせていただけるとうれしいです。 おねがいします。
|
■Re: 初心者です |
No187への返信 |
■ハルヲ(195) 投稿日時:2002/12/4(Wed) 17:44:04 |
ケイジさん、はじめまして。 教習所のデメリットはお金がかかるというのと、 教習の期限を過ぎると、それまでがんばった分が 台無しになってしまうというのが教習所の デメリットだと思います。メリットは比較的 手軽に免許取得までいけることだと思います。 一発試験は一回や二回で取れるとは限りませんし、 教習所の卒業検定と比べると、採点(?)が厳しい と聞いています。他にも色々有るのかも知れません。 僕も初心者ですが思いつく限り書いてみました。 良く吟味されて、納得の行く方を選択されて くださいね。
|
■Re^2: 初心者です |
No195への返信 |
■ふーじょん(199) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 00:01:09 |
こんばんは^^ 私は一昨年免許センターで免許を取得しました。 私は断然一発派です。 なぜなら、お金がかからないことですかね。 ちなみに私は全部で5万でとりました。(原付しかもっていなかったのと一回期限が切れたため。 人それぞれですが、運転に自信があるのなら絶対に一発です。 社会人の友人は最近教習所に通ったらしいんですが、流石に毎日忙しいらしく、結局期限が切れたらしいです。 一発にも6ヶ月という期限がありますが、車の免許をもっているのなら 期限が切れても更新すればまた一からですが試験を受けれるというメリットがあると思います。 免許センターで友達になった人は『今日受かる!』といいながら毎日SRで無免許運転をしていました(笑
|
■Re^3: 初心者です |
No199への返信 |
■ホネオ(201) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 00:13:08 |
僕は教習でとりました。なぜなら代金が4万ですんだからです。一発だとたしか平均5、6回で受かると聞いていて免許センターで何回も待たされるのは嫌ですし、それなら車の免許を持っていたので卒検に受かれば確実に免許のとれる教習にしました。迷わしてしまったらすいません^^;要は金です。しかし僕は近々免停ですT-T原付でえらい点数くらってしまいました。
|
■Re^4: 初心者です |
No201への返信 |
■ハチ(206) 投稿日時:2002/12/5(Thu) 22:23:39 |
私は教習所で取りました。 学校の生協で入校申し込みしたら3万円ぐらい安くなったので。 ちゃんと基礎からバイクの運転を身につけたいなら 教習所に通ったほうがいいと思いますよ。 そんな私も免停です。 53キロオーバー。 死亡気味です。
|
■Re^5: 初心者です |
No206への返信 |
■おっさん(215)
投稿日時:2002/12/7(Sat) 20:19:47 |
私は、遙かよき時代に品川の鮫洲試験場で取りました。当時は、教習場でも二輪の教習やってましたが受講する人は殆どいませんでした。みな、原付取って必死に練習してましたね。試験もキビシクなかったですから。当時、二輪の試験はカワサキの125ccでやってました。合格すればどんなバイクも乗れた時代です。同じ頃免許を取った友人がCB750K0の新車に乗って自分の目の前にやってきた時はメチャクチャ腹立ちました。その時私は、必死でバイトして買ったヤマハの125CCの中古に乗ってましたから。でも今は、その友人はバイクのバの字も口にしません。ヤッパ情熱でしょ!
|
▲TOP |

Copyright (C) Fusion Style All Rights Reserved.